Macに移行したけどタスクバーが恋しい話
かれこれもう15年以上Windowsを使っていたのですが、
開発者的にはWindowsつらくね?ということで、この度ついにMacを購入して全面的に移行しました。
当然なのですが、細かいところであれこれ気になります。
そのうちにMac風のスタイルに慣れるとか、カスタマイズしてWindows風に寄せるとかして、徐々に順応してきました。
しかし、どうしても我慢できなかったことがひとつ。
Windowsのタスクバーです。
Macのそれにあたるものといえば、これは当然Dockですが、
これが納得できません。
ひとつのアプリを複数ウィンドウ開いてウィンドウが隠れると、
どこいったかわからなくないですか?
ということで、何かいいものはないものか半年間に渡って、
たまに調べては見つからず諦めて、を繰り返して……ついに見つけました!
uBarです!
ubarのご紹介
このアプリを導入することによって概ねWindowsのタスクバーと同じようなことができます。
並び順は起動した順・アルファベット順・マニュアル指定順のいずれかを指定すると、
それ以外の順番にできませんが、その代わりタスクバーに表示しないアプリを設定することもできます。
でも、お高いんでしょう?
ちなみにこのアプリ、20$です。慣らされてしまった私には30$になってました。飼い
有料アプリですが、買い切りでこの値段なら、Windowsに
大満足の体験でした。