LoginSignup
0
1

Sakura: サクラエディタにおける範囲選択まとめ

Posted at
実施環境:

サクラエディタ v2.4.1.2849 32bit (tag v2.4.1)

0. 概要

サクラエディタはオープンソースの日本語テキストエディタです。
Windows デフォルトのメモ帳よりも機能が非常に充実しているため、お世話になっている方も多いと思います。
今回はそのサクラエディタにおいて、様々な範囲選択を紹介します。

サクラエディタ

1. 行単位

1.1. 全行

Ctrl + A
WS000524.JPG

1.2. 選択箇所の行

Home ⇒ Shift + End
または
End ⇒ Shift + Home
WS000526.JPG

1.3. 選択箇所の行から N 行上の行まで

End ⇒ Shift + Home ⇒ Shift + ↑ を N 回
WS000545.JPG

1.4. 選択箇所の行から N 行下の行まで

Home ⇒ Shift + ↓ を N 回 ⇒ Shift + End
WS000546.JPG

1.5. 選択箇所の行から全体の先頭行まで

End ⇒ Shift + Ctrl + Home
WS000547.JPG

1.6. 選択箇所の行から全体の末尾行まで

Home ⇒ Shift + Ctrl + End
WS000548.JPG

2. 単語単位

2.1. 選択箇所の単語

Ctrl + W
WS000527.JPG

2.2. 選択箇所の単語を先頭とする N 個の単語

Ctrl + ← ⇒ Ctrl + Shift + → を N 回
WS000549.JPG

2.3. 選択箇所の単語を末尾とする N 個の単語

Ctrl + → ⇒ Ctrl + Shift + ← を N 回
WS000550.JPG

3. 選択箇所から行単位

3.1. 選択箇所から行の先頭まで

Shift + Home
WS000532.JPG

3.2. 選択箇所から行の末尾まで

Shift + End
WS000533.JPG

3.3. 選択箇所から N 行上の先頭まで

Shift + Home ⇒ Shift + ↑ を N 回
または
Shift + ↑ を N 回 ⇒ Shift + Home
WS000534.JPG

3.4. 選択箇所から N 行下の末尾まで

Shift + ↓ を N 回 ⇒ Shift + End
WS000539.JPG

3.5. 選択箇所から全体の先頭まで

Shift + Ctrl + Home
WS000536.JPG

3.6. 選択箇所から全体の末尾まで

Shift + Ctrl + End
WS000537.JPG

4. 選択箇所から単語単位

4.1. 選択箇所から単語の先頭まで

Ctrl + Shift + ←
WS000529.JPG

4.2. 選択箇所から単語の末尾まで

Ctrl + Shift + →
WS000531.JPG

4.3. 選択箇所から N 個前の単語の先頭まで

Ctrl + Shift + ← を N + 1回
WS000551.JPG

4.4. 選択箇所から N 個後の単語の末尾まで

Ctrl + Shift + → を N + 1回
WS000552.JPG

5. 選択箇所から文字単位

5.1. 選択箇所から N 文字

Shift + 方向キー ( ← / → ) を N 回
WS000528.JPG

6. 長方形

6.1. 長方形の範囲

Alt + 方向キー ( ↑ / ↓ / ← / → ) を N 回
WS000540.JPG

6.2. 長方形の範囲、上辺を先頭行にする

Alt + 方向キー ( ← / → ) を N 回 ⇒ Alt + Ctrl + Home
または
Alt + Ctrl + Home ⇒ Alt + 方向キー ( ← / → ) を N 回
WS000541.JPG

6.3. 長方形の範囲、下辺を末尾行にする

Alt + 方向キー ( ← / → ) を N 回 ⇒ Alt + Ctrl + End
または
Alt + Ctrl + End ⇒ Alt + 方向キー ( ← / → ) を N 回
WS000542.JPG

6.4. 長方形の範囲、左上点を全体の先頭にする

Alt + Home ⇒ Alt + Ctrl + Home
または
Alt + Ctrl + Home ⇒ Alt + Home
WS000543.JPG

6.5. 長方形の範囲、右下点を全体の末尾にする

Alt + Ctrl + End ⇒ Alt + End
WS000544.JPG

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1