1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

LINE: 公式アカウント入門(3) - プロフィール画面を設定する

Posted at
実施環境:

Microsoft Edge 134.0.3124.72 (64bit)
iOS 16.7.10
LINE 15.2.3

0. 概要

公式アカウントを本格的に運用するにあたって、まず必要なものは何でしょうか。
魅力的なクーポン?便利なアプリケーション?
いえいえ、その前にまずは、その公式アカウントが何者なのかを示す「プロフィール」をきちんと設定しなくてはいけません。
今回は公式アカウントの顔ともいえる、プロフィール画面の編集方法について紹介します。

WS000416.JPG

1. 編集画面

プロフィール画面の編集方法ですが、公式アカウントの管理画面に入った後、「プロフィール」タブを選択することで編集画面に移動できます。

WS000335.JPG

WS000336.JPG

2. テンプレート選択

まずはプロフィール画面のテンプレートを選択しましょう。
画面右上に並んだ 4 つのボタンのうち、一番左のボタンをクリックすることでテンプレートを選択できます。

WS000336.JPG

WS000337.JPG

テンプレートには以下の 4 種類が存在します。
今回は「ベーシック」を使用します。

  • ベーシック:デフォルトのテンプレート
  • 店舗:地図やメニューなど、店舗の案内に特化したテンプレート
  • 販売促進:クーポンやショップカードなど、サービスの宣伝に特化したテンプレート
  • ビジュアル:写真や動画など、ビジュアル素材に特化したテンプレート

3. パーツ編集

3.1. 編集パーツ選択

プロフィール画面は、複数のパーツが縦に並ぶ形で構成されています。
左のパーツ画面で編集したいパーツをクリックすることで、そのパーツの編集画面が右に表示されます。

WS000369.JPG

3.2. パーツ追加

パーツを追加したい場合は、左下の「パーツを追加」をクリックして追加したいパーツを選択します。

WS000385.JPG

WS000386.JPG

追加できるパーツは以下の通りです。
自由記述とアイテムリストは複数追加できますが、それ以外のパーツは 1 つのプロフィール画面につき 1 個までです。

  • コンテンツ
    • 自由記述:任意のテキストを表示
    • アイテムリスト:商品などの写真とその説明文を並べて表示
    • 最近の投稿: LINE VOOM に投稿した写真や動画、または任意の写真や動画を表示
  • 顧客獲得ツール
    • ショップカード:ショップカードを表示
    • クーポン:クーポンを表示
  • アカウント情報
    • お知らせ:掲載期間を指定してお知らせを表示
    • SNS :各種 SNS へのリンクを表示
    • 基本情報:マップや営業時間など基本的な店舗情報を表示
    • よくある質問:よくある質問とその回答を Q & A 形式で表示
  • サービス・取り組み
    • 感染症対策:店舗における新型コロナウイルスへの対策内容を表示
    • デリバリー・出前:主に飲食店におけるデリバリー情報を表示
    • デリバリー・宅配:主に飲食店以外におけるデリバリー情報を表示
    • テイクアウト:主に飲食店におけるテイクアウト情報を表示
    • LINE で予約:予約情報を表示、予約サービスと連携している場合のみ使用可能

今回は「自由記述」を追加してみましょう。
「自由記述」を選択して「追加」をクリックしてみます。

WS000386.JPG

上部パーツのすぐ下に選択したパーツが追加されました。

WS000387.JPG

3.3. パーツ移動

パーツを移動するには、移動したいパーツの編集画面を開いた状態で、パーツの左側に表示される矢印マークをクリックします。

WS000383.JPG

WS000384.JPG

3.4. パーツ削除

パーツを削除するには、削除したいパーツの編集画面を開いた状態で、パーツの左側に表示されるごみ箱マークをクリックし、確認画面で「 OK 」をクリックします。

WS000388.JPG

WS000389.JPG

WS000391.JPG

3.5. パーツ保存

パーツの編集結果を保存するには、画面右下の「保存」をクリックし、確認画面で「 OK 」をクリックします。
保存に成功したら、画面右下に「保存しました」のメッセージが表示されます。
なお、この時点ではまだ実際の画面に編集結果は適用されていません。

WS000380.JPG

WS000378.JPG

WS000381.JPG

編集するパーツを移動する際は、必ず今編集しているパーツの編集結果を保存する必要があります。
もし編集結果を保存しないまま別のパーツの編集画面に移動しようとした場合、以下のような警告メッセージが表示されます。

WS000377.JPG

3.6. 編集結果破棄

パーツの編集結果を破棄するには、画面右上の「リセット」をクリックし、確認画面で「 OK 」をクリックします。
なお、この操作は「まだ保存されていない編集結果」に対してのみ有効です。

WS000398.JPG

WS000399.JPG

WS000400.JPG

3.7. パーツ有効化

「上部パーツ」「フッターボタン」以外は、内容を入力しただけでは実際の画面には公開されません。
パーツ右上のボタンを ON にすることで、初めて実際の画面へ公開できるようになります。
逆に実際の画面から一時的に非公開にしたい場合は、パーツを削除せずともこのボタンを OFF にすれば実際の画面から見えないようにすることができます。

WS000405.JPG

4. パーツ内容

4.1. 上部

まずは、プロフィール画面の一番上、一番目立つパーツである「上部パーツ」を編集していきます。

WS000416 - コピー.JPG

画面左の上部パーツをクリックすることで編集できます。

WS000369.JPG

4.1.1 背景色

「デザイン」⇒「背景色」から上部パーツの背景の色を変更できます。
この際、他のパーツのタイトルの色も同時に変更されます。

WS000349.JPG

WS000351.JPG

4.1.2. 背景画像

「上部」⇒「背景画像」から上部パーツの上半分に表示される画像を設定できます。
使用する画像は画像ファイルを直接ドラッグ & ドロップしてもよいですし、選択欄をクリックしてファイル選択画面から選択、「開く」をクリックしても選択できます。

WS000352.JPG

WS000348.JPG

画像を選択したら、画面の表示サイズに合わせて画像欄の枠をドラッグ & ドロップで移動したり枠の右下隅のツマミをドラッグ & ドロップで拡大縮小したりして、切り取り範囲を調整します。
切り取り範囲を調整後に「 OK 」をクリックしたら、背景画像が設定されます。

WS000346.JPG

WS000355.JPG

なお、使用する画像ファイルには以下の制約があります。

  • 200 px × 200 px 以上
  • 10 MB 未満
  • 拡張子が「 jpg 」「 jpeg 」「 png 」のいずれか

これを満たさない場合、以下のように画面右下にエラーメッセージが表示されます。

WS000354.JPG

4.1.3. ボタン

「上部」⇒「ボタン」から上部パーツの下半分に表示されるボタンを編集できます。
必ず表示される「トーク」以外に 2 つまでボタンを表示できます。

WS000357.JPG

ボタンを追加したい場合は、 + マークをクリックして追加したいボタンを選択します。

WS000357 - コピー.JPG

WS000365.JPG

追加できるボタンは以下の通りです。

  • トーク:トーク画面に移動するボタン、必ず表示され削除できない
  • 投稿: LINE VOOM に移動するボタン
  • 通話: LINE コールや設定した電話番号へ発信するボタン
  • クーポン:クーポン画面へ移動するボタン、クーポンを登録している場合のみ使用可能
  • ショップカード:ショップカード画面へ移動するボタン、ショップカードを登録している場合のみ使用可能
  • 位置情報:地図を表示するボタン、「アカウント設定」で住所を登録している場合のみ使用可能
  • サービスページ:任意の Web サイトへ移動するボタン
  • 予約:予約画面へ移動するボタン、予約サービスと連携している場合のみ使用可能

今回は「サービスページ」を追加してみましょう。
「サービスページ」を選択して「次へ」をクリックします。

WS000358.JPG

適当な URL を入力し、バッジとして「 Web サイト」を選択して「追加」をクリックします。

WS000359.JPG

ボタンが追加できました。

WS000363.JPG

ボタンの内容を編集するには、編集画面のボタンの右下の鉛筆マークをクリックします。

WS000371.JPG

ボタンを削除するには、編集画面のボタンの右上の × マークをクリックし、確認画面で「削除」をクリックします。

WS000364.JPG

WS000362.JPG

WS000366.JPG

4.1.4. フォロワー数表示 ( LINE VOOM )

「上部」⇒「追加情報」の「フォロワー数を表示」にチェックを入れると、 LINE VOOM のフォロワー数がアカウントの友だち数の右に表示されます。

WS000367.JPG

WS000368.JPG

4.2. フッターボタン

次に、プロフィール画面の一番下、「友だち追加」や「トーク」などのボタンとなる「フッターボタン」を編集していきます。

WS000416 - コピー (2).JPG

なお、編集画面としては上部パーツの編集画面に含まれるので、フッターボタンを編集する際は画面左の上部パーツをクリックします。

WS000369.JPG

4.2.1. ボタンの色

「デザイン」⇒「フッターボタンの色」からフッターボタンの色を変更できます。

WS000372.JPG

変更は画面左のボタンイメージの他、画面右のボタンイメージにも反映されます。

WS000373.JPG

4.2.2. ボタンのテキスト

「デザイン」⇒「フッターボタンのテキスト」から、フッターボタンに表示される文章を選択できます。

WS000374.JPG

この変更は画面左のボタンイメージには反映されず、画面右のボタンイメージでのみ確認できます。

WS000375.JPG

最大 3 つまで選択でき、複数選択した場合はテキストがランダムに切り替わります。
なお、何も選択しない場合は「友だち限定情報をゲット」と表示されることになります。

WS000376.JPG

4.3. 自由記述

最後に、プロフィール画面を構成するその他の中間パーツを編集していきます。

WS000417.JPG

ただ、中間パーツは多種多様なので、今回は一番シンプルな自由記述パーツについて紹介します。
画面左の自由記述パーツをクリックすることで編集できます。

WS000394.JPG

4.3.1. タイトル

「パーツ名」に入力した文字列はパーツのタイトルとなります。
タイトルは 20 文字まで入力できます。
なお、この項目は必須項目となります。

WS000394 - コピー.JPG

WS000395.JPG

4.3.2. 文章

「詳細」には 2000 文字以内の文章を入力できます。
この項目も必須項目です。
文章なしで画像や動画に特化したい場合は、このパーツの代わりに「最近の投稿」パーツを使用するとよいでしょう。

WS000396.JPG

WS000397.JPG

4.3.3. 画像・動画

「写真・動画」にはテキストに関連した画像や動画が設定できます。
この項目は任意項目なので、設定しなくても問題ありません。
使用する画像や動画はファイルを直接ドラッグ & ドロップしてもよいですし、選択欄をクリックしてファイル選択画面から選択、「開く」をクリックしても選択できます。

WS000401.JPG

WS000402.JPG

画像を選択した場合は、画面の表示サイズに合わせて画像欄の枠をドラッグ & ドロップで移動したり枠の右下隅のツマミをドラッグ & ドロップで拡大縮小したりして、切り取り範囲を調整します。
切り取り範囲を調整後に「 OK 」をクリックしたら、画像が設定されます。

WS000403.JPG

WS000404.JPG

画像の代わりに動画を設定することも可能です。

WS000406.JPG

WS000408.JPG

WS000407.JPG

ファイル拡張子としては「 jpg 」「 jpeg 」「 png 」「 mp4 」「 m4v 」「 mov 」「 avi 」「 wmv 」が使用できます。

5. プレビュー

一通りパーツの編集が完了したら、早速公開...の前に、実際どういう画面になるのか、プレビューを確認しましょう。
画面右上に並んだ 4 つのボタンのうち、左から 2 番目のボタンをクリックすることでプレビューを確認できます。

WS000409.JPG

WS000410.JPG

6. 公開

プレビューで確認して問題なければ、いよいよ公開です。
画面右下の「公開」をクリックし、確認画面で「 OK 」をクリックします。

WS000411.JPG

WS000412.JPG

正常に公開できたなら、画面右下に「公開しました」というメッセージが表示され、その下の文字列が「すべての内容が公開済みです。」に変化します。

WS000413.JPG

実際の画面で確認してみましょう。
トーク画面上のアカウント名をクリックすると、プロフィール画面が開きます。

WS000415.JPG

WS000416.JPG

7. アカウント設定側で編集するもの

ところでここまでで、プロフィール画面の「アカウント名」や「プロフィール画像」を編集する場所は出てきませんでした。

WS000416 - コピー (3).JPG

これらの設定は、プロフィール画面の編集画面ではなく、アカウント設定の編集画面から編集します。
アカウント設定の編集画面は、公式アカウントの管理画面に入った後「設定」タブを選択し、左のメニューから「設定」⇒「アカウント設定」を選択することで移動できます。

WS000419 - コピー.JPG

7.1. アカウント名

「アカウント名」の右の鉛筆マークをクリックすると、アカウント名を変更できます。
新しいアカウント名を入力した後「保存」をクリックし、確認画面で「変更」をクリックすることで変更を反映できます。
なお、アカウント名に指定する文字列は 20 文字以内である必要があります。
また、一度変更すると 7 日間経過するまで変更できなくなるのでご注意ください。

WS000422.JPG

WS000420.JPG

WS000421.JPG

WS000431.JPG

WS000436 - コピー.JPG

7.2. ステータスメッセージ

「ステータスメッセージ」の右の鉛筆マークをクリックすると、ステータスメッセージを変更できます。
新しいステータスメッセージを入力した後「保存」をクリックし、確認画面で「保存」をクリックすることで変更を反映できます。
なお、ステータスメッセージに指定する文字列は 20 文字以内である必要があります。
また、一度変更すると 1 時間経過するまで変更できなくなるのでご注意ください。

WS000424.JPG

WS000425.JPG

WS000426.JPG

WS000423.JPG

WS000436 - コピー (2).JPG

7.3. プロフィール画像

「プロフィール画像」の右の「編集」をクリックすると、プロフィール画像を変更できます。
使用する画像や動画はファイルを直接ドラッグ & ドロップしてもよいですし、選択欄をクリックしてファイル選択画面から選択、「開く」をクリックしても選択できます。

WS000432.JPG

WS000428.JPG

WS000429.JPG

画像欄の画像をドラッグ & ドロップで移動したり画像欄下のスライダーを動かして画像を拡大縮小したりして表示範囲を調整した後「保存」をクリックし、確認画面で「保存」をクリックすることで変更を反映できます。
なお、一度変更すると 1 時間経過するまで変更できなくなるのでご注意ください。

WS000433.JPG

WS000434.JPG

WS000435.JPG

WS000436.JPG

なお、使用する画像ファイルには以下の制約があります。

  • 3 MB 以下
  • 拡張子が「jpg」「jpeg」「png」のいずれか

これを満たさない場合、以下のように選択欄の下にエラーメッセージが表示されます。

WS000437.JPG

戻る

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?