0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Splunk: ジョブ調査の使い方

Posted at

しばしば必要となるのでメモ。

実施環境: Splunk Free 8.2.2

Splunk のサーチジョブに関する起動日時や出力件数といった情報は、「ジョブ調査」で確認できます。

手動で実行したサーチジョブの場合は、サーチ画面の「ジョブ」-「ジョブの調査」から開けます。

スクリーンショット 2021-12-19 20.11.39.png

スケジュールで実行したジョブや手動で実行したものの画面を閉じてしまったジョブについては、ジョブ管理画面で「アクション」-「ジョブ」-「ジョブの調査」から開けます。

スクリーンショット 2021-12-19 20.26.39.png

ジョブ調査は、以下のような画面で表示されます。

スクリーンショット 2021-12-19 20.13.06.png

出力件数や実行時間といった基本的な情報は、ヘッダ部分を見ればすぐにわかります。

スクリーンショット 2021-12-19 20.15.07.png

このヘッダ部分にある「search.log」をクリックすると、以下のようなジョブの実行ログが確認できます。
ジョブがエラーになった場合などはここを確認するとよいです。

スクリーンショット 2021-12-19 20.16.35.png

「Job Details Dashboard」をクリックすると、ダッシュボード形式でジョブの実行情報が確認できます。
ジョブの全体的な情報をさっと眺めるのに便利です。

WS000149.JPG

「実行コスト」には、各処理においてどの程度時間がかかったかが出力されます。
時間がかかるジョブがあった場合、ここを確認してどこで時間がかかっているのかを調べます。

WS000147.JPG

「プロパティ」には、細かいジョブの情報の一覧が出力されます。
細かい箇所まで調べる必要がある場合は、ここを見ることになります。

WS000148.JPG

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?