0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS: AWS入門(CloudWatch編2) - アラームを作成する

Posted at
実施環境

Microsoft Edge 124.0.2478.67 (64bit)

0. 概要

前回は CloudWatch で、 EC2 の Linux インスタンスに対し CPU 使用率の折れ線グラフを表示するダッシュボードを作成しました。
同じ項目について、今回はアラームを作ってみます。

1. アラーム画面

AWS マネジメントコンソールのホーム画面左上、検索フォームに「 cloudwatch 」と入力します。
検索結果に出てくる「 CloudWatch 」をクリックします。

WS000358.JPG

画面左側のメニューで「アラーム」⇒「すべてのアラーム」を選択します。

WS000324.JPG

こちらが今回主に作業を行う、 CloudWatch のアラーム一覧画面です。

WS000325.JPG

2. アラームの作成

今回は EC2 の CPU 使用率についてアラームを作成してみます。
「アラームの作成」をクリックします。

WS000325.JPG

「メトリクスの選択」をクリックします。

WS000326.JPG

「参照」タブで「 EC2 」⇒「インスタンス別メトリクス」をクリックし、メトリクス名「 CPUUtilization 」の 1 つにチェックを入れます。
見つからない場合は、検索フォームに「 CPUUtilization 」と入力すれば検索できます。
なお、基本的に 1 つのアラームで複数のメトリクスを監視することはできません。

WS000327.JPG

WS000328.JPG

WS000345.JPG

正しく設定できていれば、上部分にグラフが表示されるはずです。
「メトリクスの選択」をクリックします。

WS000330.JPG

これでアラームを作るメトリクスが選択できました。
監視する統計値や監視間隔は今回デフォルトのまま変更しません。

WS000347.JPG

アラームの閾値は、種類を「静的」、条件を「 1 」「より大きい」にします。

WS000333.JPG

閾値を設定したら、「次へ」をクリックします。

WS000335.JPG

アラームの通知については、トリガーに「アラーム状態」を選択します。
トピックは今回事前に作っていないので、「新しいトピックの作成」を選択します。

WS000336.JPG

適当なトピック名を入力し、通知を受け取るメールアドレスを入力して「トピックの作成」をクリックします。

WS000337.JPG

「通知の送信先」に作成したトピックが入力されていることを確認します。

WS000348.JPG

ここで設定したトピックは、 Amazon Simple Notification Service ( SNS ) という AWS の別のサービスに基づきます。
無料枠としては、 1000 件のメール配信まで無料となります。
「 SNS 」で検索し、「トピック」「サブスクリプション」で今回作成した設定が確認できます。

WS000358.JPG

WS000362.JPG

WS000364.JPG

WS000359.JPG

WS000361.JPG

その他のアクションは今回設定しません。
「次へ」をクリックします。

WS000338.JPG

適当なアラーム名を入力します。
アラームの説明は無くても大丈夫です。

WS000341.JPG

「次へ」をクリックします。

WS000342.JPG

アラームのプレビューを確認します。

WS000349.JPG

問題なければ「アラームの作成」をクリックします。

WS000343.JPG

正常にアラームが作成できれば、以下のようなメッセージが表示されます。
アラーム一覧に作成したアラームが表示されているはずです。

WS000356.JPG

3. メール認証

アラーム自体はこれで作成できましたが、よく見ると警告メッセージが表示されています。
実は、メール通知を行うには通知先に設定したメールアドレスで認証を行う必要があります。
通知先に設定したメールアドレスに対して以下のような認証メールが届いているはずなので、「 Confirm subscription 」をクリックします。

WS000351.JPG

WS000353.JPG

正常に認証できていれば、警告メッセージが消えているはずです。

WS000357.JPG

複数のメールアドレスを通知先に設定した場合は、各メールアドレスにそれぞれ認証メールが届きますので、全てのメールアドレスで認証を行う必要があります。

4. アラームの発行

では早速、 yes コマンドで CPU 使用率を上げてアラームを出してみます。

t 系のインスタンスを使用している場合は、 CPU 使用率が極端に高い状態が続いた場合、不足分を有料で拡張する設定となっていることがあります。
余分な課金をしたくない場合は、事前にインスタンスの設定を確認しておきましょう。
インスタンス一覧画面でインスタンスを選択して「詳細」タブを下にスクロール、「クレジット仕様」が「 standard 」になっていれば課金は発生しません。

WS000505.JPG

もしここが「 unlimited 」になっている場合は、インスタンスを選択して「アクション」⇒「インスタンスの設定」⇒「クレジット仕様の変更」をクリックします。
「無制限モード」のチェックを外して「保存」をクリックすれば、設定を「 standard 」に変更できます。

WS000506.JPG

WS000507.JPG

WS000508.JPG

EC2 のインスタンスに接続して、以下のコマンドを実行し CPU 使用率を上げます。

ターミナル
[ec2-user@*** ~]$ yes >/dev/null 2>&1

CPU 使用率が事前に設定した閾値を超えると、以下のように「状態」が「アラーム状態」に変化しました。

WS000366.JPG

メールを見ると、以下のようなメールが発行されています。

WS000371.JPG

5. アラーム編集

一度作成したアラームを編集するには、編集したいアラームにチェックを入れて「アクション」⇒「編集」をクリックします。

WS000408.JPG

正常に編集できた場合は、メッセージが表示されます。

WS000407.JPG

6. アラーム削除

アラームを削除するには、削除したいアラームにチェックを入れて「アクション」⇒「削除」をクリックします。

WS000404.JPG

確認メッセージが出るので、削除対象に間違いがないことを確認して「削除」をクリックします。

WS000405.JPG

削除に成功すれば、メッセージが表示されます。

WS000406.JPG

7. ダッシュボードでのアラーム確認

アラーム情報は、ダッシュボードのウィジェットとしても追加できます。
ウィジェットの追加画面で、「 CloudWatch 」⇒「アラーム」を選択して「次へ」をクリックします。

WS000372.JPG

表示したいアラームにチェックを入れて、「ウィジェットを作成」をクリックします。

WS000373.JPG

適当なウィジェット名を入力して、「ダッシュボードに追加」をクリックします。

WS000374.JPG

これで、アラーム情報がダッシュボードに追加できました。

WS000375.JPG

ウィジェットをクリックすると細かい情報も見ることができます。

WS000378.JPG

戻る

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?