2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

サンタさんに手紙を出したら返ってきた話

Posted at

毎年恒例となっている、子供たちと一緒にサンタさん宛ての手紙を書くイベント。今年もその季節がやってきました。
ご存じない方のために補足すると、カナダには「サンタさんに手紙を出すと返事がもらえる」という郵便サービスがあります。子供たちが手紙を出し、無事に返事が届けば、彼らの信じる「サンタ神話」を強化する良い機会になります。

昨年、このサービスを初めて利用しました。その際には、カナダからサンタさん直筆の手紙が届き、子供たちは大喜び。親としても「これはいいイベントだ」と手応えを感じ、今年も早速手紙を書かせました。

今年の手紙、カナダまでたどり着かず

子供たちはそれぞれのお願い事をしっかり書き、絵まで添えた手紙を完成させました。

子供たちが描いた手紙.jpg

封筒に宛名を書き、切手を貼り、いざポストへ投函。
あとは返事を待つだけ。昨年と同じ流れでいくはずでした。

ところが、数週間後。送ったはずの手紙が返送されてきました。

返送された封筒.jpg

封筒には以下のような説明が添えられていました。

「お預かりしました郵便物は、カナダ郵便事業体のストライキの長期化に伴い、日本からの発送を見合わせているため、国際交換郵便局からお客さまにお返しいたしますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。以下略」

つまり、サンタさんに手紙を届ける前に、郵便局でブロックされていたのです。

子供への説明

問題は、これをどう説明するかです。子供たちは返送された手紙を見て、「なんでサンタさんに届かなかったの?」と疑問を抱いています。

実際、「カナダ郵便事業体がストライキ中」という事実をそのまま伝えるのは難しいところです。「サンタさんがストライキを起こしている」という解釈を避けつつ、納得してもらえる説明を考える必要があります。とはいえ、サンタさんが労働条件について組合交渉しているようなイメージを与えるわけにもいきません。

まとめ

今年は残念ながらサンタさんからの手紙は届きそうにありません。子供たちの「サンタさんに手紙は届かないの?」という純粋な問いに答えを見つけられないまま、どう対応すべきか考えています。

これからサンタさんに手紙を送る予定の方は、ぜひ事前に郵便事情を確認しておくことをお勧めします。
サンタさんへの手紙は夢を運ぶものですが、現実の国際郵便の壁を越えなければ、届けることはできないのだと実感しました。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?