1. はじめに
こんにちは、FromScratchの石山です。
今回は、僕が個人開発しているWebサービス「Tattoo Japan - タトゥージャパン」について紹介したいと思います。
2. サービス概要
Tattoo Japan(https://tattoo-ja.com) は、日本全国の「タトゥーOKな温泉・銭湯・ホテル・プール・サウナ・タトゥースタジオ」などを検索・共有できるサービスです。
- タトゥーがある人が安心して行ける施設を探せる
- 施設の情報はユーザーが自由に投稿・編集可能(Wikipediaのような仕組み)
- 英語対応済みで、外国人観光客にも利用しやすい
- OK/NG両方の施設情報を載せることでトラブルを防止
3. なぜ作ったのか(動機)
僕自身タトゥーに対して偏見を持っていないし、好きなカルチャーでもあります。ただ、日本ではまだまだ「入れ墨=反社会的」というイメージが根強く、温泉やサウナ、ジムなどで断られることもあります。
一方で、実際には「OKですよ」と明言してくれる施設も増えてきていて、もっとその情報が可視化されれば、タトゥーのある人が安心して過ごせる場所も広がるはず。
そんな思いからこのサービスを個人で立ち上げました。
4. 技術スタック
- フロントエンド:Next.js(App Router)
- ホスティング:Vercel(Proプラン)
- バックエンド:Supabase(Proプラン)
- その他:Tailwind CSS、React Hook Form、Zod など
インフラコストは月額で数千円〜1万円弱かかっていますが、なるべく高速かつ安定したUXを提供したくて、パフォーマンスには気を使っています。
5. 苦労したこと
- サービス開始初期はアクセスが全く無かったので、Instagramでの発信や、SEOを意識した記事構成に力を入れました。
- Wikipedia的に「誰でも編集できる」仕組みにしたことで、情報の信頼性を担保する難しさがあり、今は有料掲載プランやオーナー権限の導入を検討しています。
6. 今後の展望
- タトゥーOK施設の掲載数をもっと増やしたい
- インバウンド対応の強化(特に大阪万博に向けて)
- アプリ化・グッズ展開(Tシャツやステッカーなど)
- スポンサー広告や有料掲載などでの収益化
「偏見を変える」ことを目的にするのではなく、「タトゥーがあっても快適に過ごせる場所を知る」ためのツールとして、少しでも誰かの役に立てたらと思っています。
7. 最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました!
「Tattoo Japan」はこちら👇
🔗 https://tattoo-ja.com
SNSやブログなどで紹介していただけると泣いて喜びます🙏