28
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Firebaseを利用したiPadOSアプリをCatalyst対応してmacOSアプリ化 #firebase #catalyst #iOS #iPadOS #macOS

Last updated at Posted at 2019-10-14

先日macOS Catalinaがリリースされました。それに伴いTwitter公式アプリもCatalystでmacOS化されてリリースされました。
Twitter

個人的に開発している# TypeもCatalystには向いているアプリなので是非やってみたいな常々思っていました。
そこに立ちはだかるのが利用しているライブラリ群です。
特に# Typeで大きく依存いているのがFirebaseです。

Firebaseのissueを覗いてみるといくつか Feature Request でCatalystのサポートが要求されている事が分かります。
Issues · firebase/firebase-ios-sdk · GitHub

これをウォッチしていると、Analyticsなどプライベートな機能を有するものを除き、コミュニティによる支援によってある程度の対応が済んだ事が発表されました。
macOS and tvOS | GitHub - firebase/firebase-ios-sdk: Firebase iOS SDK

今回# TypeでCatalyst対応を試みたので流れを公開します。

環境

  • macOS Catalina(10.15)
  • Xcode 11.0

前提条件

iPadOSに対応している必要があります。
(更に SceneDelegate に対応しておいた方が良いかと思いますがこの辺りは試してないので余計な事は言わないでおきます)

Targetの分割

最初にiOSのターゲットのままは厳しそうだと感じたので、ターゲットを分割しました。(同じターゲットのままでももしかしたら通るかもしれないですが、iOS側で必要なframeworkのせいで進まない可能性もあるので、必要ないframeworkを削除しやすくする為には分割するのが楽だと思います)

image.png

今回は$(PRODUCT_NAME)Catalystの様な名前にしました。
Deployment InfoのDeviceを iPhone を外して iPad を残し、新たに Mac を選択します。そうするとダイアログで確認されるので Enable をクリック。

image.png

スキームの追加

image.png

ターゲットと同様に ${PRODUCT_NAME}Catalyst を追加。

Podfileの修正

分割したターゲットに合わせてPodfileを修正します。

target 'Type' do
  use_frameworks!
  pod 'Firebase/Core'
  pod 'Firebase/Storage'
  pod 'Firebase/AdMob'
  pod 'Firebase/RemoteConfig'
  pod 'Firebase/Auth'
  pod 'Firebase/Firestore'
  pod 'Firebase/Messaging'
  pod 'Firebase/Functions'
  pod 'FirebaseFirestoreSwift'
  pod 'Fabric'
  pod 'Crashlytics'
  pod 'SwiftLint'
  pod 'SwiftFormat/CLI'
+
+  pod 'GoogleUtilities/AppDelegateSwizzler'
+  pod 'GoogleUtilities/MethodSwizzler'
+  pod 'GoogleUtilities/Network'
+  pod 'GoogleUtilities/NSData+zlib'
+  pod 'GoogleUtilities/AppDelegateSwizzler'
+  pod 'GoogleUtilities/Environment'
+  pod 'GoogleUtilities/Logger'
+  pod 'GoogleUtilities/UserDefaults'
+  pod 'GoogleUtilities/Reachability'

end
+
+target 'TypeCatalyst' do
+  use_frameworks!
+  pod 'FirebaseCore'
+  pod 'Firebase/Storage'
+  pod 'Firebase/RemoteConfig'
+  pod 'Firebase/Auth'
+  pod 'Firebase/Firestore'
+  pod 'Firebase/Messaging'
+  pod 'Firebase/Functions'
+  pod 'FirebaseFirestoreSwift'
+  pod 'GoogleUtilities/AppDelegateSwizzler'
+  pod 'GoogleUtilities/MethodSwizzler'
+  pod 'GoogleUtilities/Network'
+  pod 'GoogleUtilities/NSData+zlib'
+  pod 'GoogleUtilities/AppDelegateSwizzler'
+  pod 'GoogleUtilities/Environment'
+  pod 'GoogleUtilities/Logger'
+  pod 'GoogleUtilities/UserDefaults'
+  pod 'GoogleUtilities/Reachability'
+end

差分としてはAdMob, Fabric, Crashlytics, SwiftLint, SwiftFormatなどのmacOSでは不要なライブラリを外した様な感じです。
そして pod deintegrate && pod install を実行。(多分 pod install だけでも大丈夫だけど念の為)

2020/04/12追記

GoogleUtilities 系をそれぞれiOSとmacCatalyst用に追加が必要でした。

2020/04/12追記終わり

ビルドしてみる

先述したスキームを選択した状態で⌘+Bでビルドしてみます。

image.png

早速エラーが出ました。

image.png

gRPC+c++ が証明書関連でビルド出来ないと言われるのでPods -> gRPC-C++ から Signing & Capabilities で自分のチームを選択。

image.png

更にビルドしてみる。

image.png

先述したCatalystターゲットでは削除したライブラリが無いので途中でビルドがコケました。
ここから先はTry&Errorで対応していきます。
大抵は

#if !targetEnvironment(macCatalyst)
import Fabric
import Crashlytics
#endif

の様な感じで場合わけをしていくことになると思います。

色々直して更にビルドをしてみます。

image.png

Firebase Analytics辺りでコケた様に見えます。
Xcodeのプロジェクト全体から FIRAnalyticsConnector を検索してみます。

image.png

この中から Pods-${PRODUCT_NAME}Catalyst.debug.xcconfigPods-${PRODUCT_NAME}Catalyst.release.xcconfig を修正します。
FIRAnalyticsConnectorGoogleAppMeasurementFirebaseAnalyticsFirebaseAnalyticsInterop 辺りはmacOSに不要なので検索して諸々削除します。

- "${PODS_ROOT}/GoogleAppMeasurement/Frameworks"
- "${PODS_ROOT}/FirebaseAnalytics/Frameworks"
- "${PODS_ROOT}/Headers/Public/FirebaseAnalyticsInterop"
- -iframework "${PODS_ROOT}/FirebaseAnalytics/Frameworks"
- -iframework "${PODS_ROOT}/GoogleAppMeasurement/Frameworks"
- -framework "FIRAnalyticsConnector"
- -framework "GoogleAppMeasurement"
- -framework "FirebaseAnalytics"

抜粋するとこんな感じ。

2019/10/20追記

この記事を見た人からCatalystではpod 'Firebase/Core'ではなく pod 'FirebaseCore'を利用すると良いと情報をいただきました。
その様にすると、開発版ではこの部分の対応が不要になりました。
但し、Archiveをすると GoogleUtilities が2度呼ばれるエラーが発生します。
下記の記事のWorkaroundを対応すると回避出来ます。

2019/10/20追記終わり

対応が済んで更にビルドしてみる。
Run script でコケたのでCrashlytics、SwiftLint、SwiftFormatなどを削除。

image.png ![Artboard.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/2846/5f4fd823-ee45-1a05-0075-09b8aea71df6.png)

さすがに疲れてきたので半ば諦めながら再ビルド...

image.png

🎉

image.png

無事ビルドが出来たので色々触ってみた所、色々修正は必要そうなので諸々対応していきました。

オチ

そろそろ一旦Test Flightにでも上げたいなという所まで対応して、ローカル環境でArchiveを試みた所...

😱
image.png

gRPCのライブラリでヘッダーファイルが見つからないとエラーが出てしまいました。
こちらはFirebaseでもGitHub Issuesにあがっていました。

補足(CocoaPods以外のライブラリについて)

元々Carthageも利用していましたが、Xcode 11 betaの段階でSwift Package化していたので、今回ほとんど対応不要でした。
(一部kishikawakatsumi/KeychainAccessがCatalystに対応していなかったので今回は削除して進めました)

2020/04/12追記

kishikawakatsumi/KeychainAccessもCatalyst対応されていたのでバージョンを上げるだけで利用できました。

2020/04/12追記終わり

まとめ

残念ながらArchiveに失敗し、Test Flightにアップロードが出来なかったのですが、開発環境ではビルドが成功したので時間を見て必要な対応があれば進めていこうと思います。
github.com/grpc/grpcをウォッチして、Archiveが出来る様になるまでは# TypeのmacOS化対応は様子見ですね。。
とほほ。。

もし、# TypeのmacOS化をお待ちの方がいましたらもう暫くお待ちください🙇🏻‍♂️
という事でCatalystに成功しなかったので記事のタイトルは [WIP] のままです。

追記: 2020/04/12

gRPCのIssueのコメントにあるスクリプトを実行しながらArchiveを実行すれば最後までArchiveが可能になりました。
少し手直しをしたものがこちらです。

#!/usr/bin/env bash

# Semiautomatic workaround for the issue described in
# https://github.com/grpc/grpc/issues/20500

PRODUCT_NAME="Type"

trap "exit" INT

while true; do
    sleep 0.1
    _boring_ssl=$(find ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData/${PRODUCT_NAME}* \
        -name "BoringSSL-GRPC" | head -n1)

    cd "$_boring_ssl/openssl_grpc.framework" && ln -s Versions/Current/Headers Headers &&
        echo "Patched openssl_grpc"

    _grpc_core=$(find ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData/${PRODUCT_NAME}* \
        -name "gRPC-Core" | head -n1)

    cd "$_grpc_core/grpc.framework" && ln -s Versions/Current/Headers Headers &&
        echo "Patched grpc"
done

PRODUCT_NAME をご自身のアプリ名に合わせれば利用可能かと思います。
これを持って長い間付いていた WIP を外します。

28
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?