0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

59日後にITパスポートを受けるFラン私大文系既卒(5日目)

Posted at

情報システム戦略

  • 情報システム戦略とは?
  • 情報システムを活用した、機能別戦略
  • 情報システム立案時の注意点
  • 情報システムのあるべき姿を明記する
  • 情報システム全体を最適化する
  • 経営戦略に基づいて情報システムを設定する

EA(Enterprise Architecture)

  • EAとは?
  • 企業や政府のような大きな組織の情報システムを最適化する手法

SoE(System of Engagement)

  • SoEとは?
  • 社内だけでなく、ユーザのニーズにあったサービスやシステムを構築することで、ユーザとのつながり(Engagemant)を強化するシステムのこと

SoR(System of Record)

  • SoRとは?
  • 手作業を自動化するだけのシステム
  • 記録(Record)などの基本的な処理を正しく行うシステム

業務プロセス

  • 業務プロセスとは?
  • 仕事の手順

モデリング

  • モデリングとは?
  • 現実世界にある複雑なものを、単純化してわかりやすくすること

業務モデル

  • 業務モデルとは?
  • 業務プロセスをモデリング(単純化)して表した図や表のこと

DFD(Data Flow Diagram)

  • DFDとは?
  • 4種類の記号を使って、データの流れを表す図
  • 4種類の記号とは?
  • 外部
  • データフロー
  • 処理
  • データストア

BPMN(Business Process Modeling Notation)

  • BPMNとは?
  • ビジネスプロセスの表記法

BPR(Business Process Reengineering)

  • BPRとは?
  • 企業全体の業務プロセスを抜本的に再設計する手法です

BPM(Business Process Management)

  • BPMとは?
  • 業務プロセスを見直して、継続的に改善する手法

ワークフローシステム

  • ワークフローシステムとは?
  • 紙の書類を電子化して、社内の決裁申請手続きを効率化すること

グループウェア

  • グループウェアとは?
  • 共同作業を複数人で円滑に行うためのソフトウェア

RPA(Robotic Process Automation)

  • RPAとは?
  • ソフトウェアロボットで事務作業を自動化すること
  • 工場のロボットではない
  • 定型的な作業しかできない

テレワーク

  • テレワークとは?
  • ITを利用して勤務時間や就業場所に縛られない働き方

シェアリングエコノミー

  • シェアリングエコノミーとは?
  • 物・家・乗り物・知識などの、個人や企業が持つ遊休資産を、他の個人や企業と共有すること

ソリューションビジネス

  • ソリューションビジネスとは?
  • 業務上の問題を解決するサービス、または情報システム

システムインテグレーター(SI)

  • システムインテグレーターとは?
  • ソリューションビジネスを提供する会社

ソリューション

  • ソリューションとは?
  • 業務上の問題を解決する手段、もしくは業務上の問題を解決するために導入される情報システム
  • ITソリューションとも呼ばれる
  • ソリューションの4つの形態
  • オンプレミス
  • ハウジングサービス
  • ホスティングサービス
  • クラウドコンピューティング

オンプレミス(on Premise)

  • オンプレミスとは?
  • 自社の敷地に、自社のサーバを置くこと
    * メリット
    * 機密保全の面で非常に高い安全性を維持できる
  • デメリット
  • 全ての情報システムを自社で、調達・運用・管理しなければならないため、費用が多くかかる

ハウジングサービス

  • ハウジングサービスとは?
  • 他社の敷地に、自社のサーバを置く
  • コンピューターの調達・運用・管理を自社で行わなければならない

ホスティングサービス

  • ホスティングサービスとは?
  • 他社の敷地に置いてある、他社が所有しているサーバを借りるサービス

クラウドコンピューティング

  • クラウドコンピューティングとは?
  • 他社の敷地に置かれた、他社が所有しているサーバを借りるサービス
  • ホスティングサービスと異なる点
  • 契約しているサーバの所在地がわからない

IaaS(Infrastructure as a Service)

  • IaaSとは?
  • ハードウェアなどの基盤(Infrastructure)をインターネット上で提供するサービス
  • ネットワーク構成やサーバの追加もインターネット経由で簡単に変更できる(ホスティングサービスはできない)

PaaS(Platform as a Service)

  • Paasとは?
  • プラットフォーム(アプリケーションソフトウェアを動かすために必要な土台)をインターネット上で提供するサービス
  • IaaSにOSを加えたサービス

SaaS(Software as a Service)

  • Saasとは?
  • ソフトウェアをインターネット上で提供するサービス
  • PaaSにアプリケーションソフトウェアを加えたサービス

ASP(Application Service Provider)

  • ASPとは?
  • サーバ上のアプリケーションソフトウェアをインターネット経由で提供するサービス、またはその事業者
  • SaaSとの違い
  • SaaSは複数のサーバを複数の会社が共有して利用する
  • ASPは1つのサーバを一つの会社が独占して利用する

DaaS(Desktop as a Service)

  • DaaSとは?
  • ディスクトップ環境をインターネット上で提供するサービス

PoC(Proof of Concept)

  • PoCとは?
  • プロトタイプ作成の前に行う簡易的な検証
  • メリット
  • ソリューションの実現可能性を事前に判断できること

BI(Business Intelligence)

  • BIとは?
  • 自社に蓄積されたデータを、経営の意思決定に活かそうとする手段や技術

データウェアハウス

  • データウェアハウスとは?
  • 意思決定に役立てるデータの集まり
  • 蓄積されたデータは更新したり、削除しない

ビッグデータ

  • ビッグデータとは?
  • 従来のデータベースでは取扱が困難な程大きく、複雑なデータの集まり
  • 3Vとは?
  • データの量が多い(Volume)
  • データの更新頻度が高い(Verocity)
  • データの種類が多様(Veriety)

データマインニング(Data Mining:掘る)

  • データマインニングとは?
  • 有益な情報を取り出すための手法の総称

テキストマインニング

  • テキストマインニングとは?
  • 文字列データを対象としたデータマインニング

データサイエンス

  • データサイエンスとは?
  • 統計学や機械学習を用いてデータを分析する学問

ゲーミフィケーション

  • ゲーミフィケーションとは?
  • ポイントやアイテムの獲得といったゲーム要素を、ゲーム以外の商品やサービスに応用して、顧客がその商品やサービスを使い続ける動機付けを行うこと

情報リテラシ

  • 情報リテラシとは?
  • 情報を活用する能力

デジタルディバイド(Digital Divide)

  • デジタルディバイドとは?
  • 情報リテラシの違いによっておこる、経済的・社会的な格差のこと

デジタルトランスフォーメーション(Digital Tranceformation :DX)

  • デジタルトランスフォーメーションとは?
  • デジタル技術を使って、経営や人々の生活を変革すること
  • 事業そのものをデジタル技術に合わせるように作り替える取り組みのこと

ソフトウェアライフサイクルプロセス(SLCP)

* ソフトウェアライフサイクルプロセスとは?

  • ソフトウェアの企画、要件定義、開発、運用、保守までの一連の活動
  • それらの活動内容を定義した国際規格

システムライフサイクルプロセス

  • システムライフサイクルプロセスとは?
  • システムのライフサイクルプロセスを規定したもの

共通フレーム

  • 共通フレームとは?
  • ソフトウェア開発とその取引を最適化するために、それらのベースとなる作業項目を1つひとつ定義した本

5つのプロセス

  • 5つのプロセスとは?
  • 企画
  • 要件定義
  • 開発
  • 運用
  • 保守

企画プロセス

  • 企画プロセスとは?
  • 経営の目標を達成するために、システムに必要な要件を集め、計画するプロセス
  • 目的
  • 経営上のニーズや課題を知ること
  • 企画プロセスの2つのプロセス
  • システム化構想の立案プロセス
  • システム化計画の立案プロセス

ROI(Return of Investment:投資利益率)

  • ROIとは?
  • 情報システムの費用対効果を表す指標
ROI = \frac{利益}{投資額}

要件定義プロセス

  • 要件定義プロセスとは?
  • システム化する範囲(機能や性能)を決めるプロセス
  • 目的
  • ユーザのニーズを知ること

調達

  • 調達とは?
  • 企業がお金を払って、ベンダにシステムを開発してもらうこと

RFI(Request For Information :情報提供依頼書)

  • RFIとは?
  • ベンダに対して、どれくらいの技術や実績があるかを尋ねる文書
  • 目的
  • ベンダの実力を知るため
  • 非公開にしている情報を集めるため

NDA(Non-Discloser Agreement:秘密保持契約)

  • NDAとは?
  • RFIで一般公開していない情報を公開しないようにする契約

RFP(Request For Proposal:提案依頼書)

  • RFPとは?
  • システム設計、機器構成、受注条件をが記載した提案書の提出を依頼する文書
  • 情報システム部がベンダに送る文書
  • のちのトラブルを避けるため書く

検収

  • 検収とは?
  • システム開発が完了した際に、その内容を確認すること

グリーン調達

  • グリーン調達とは?
  • 環境に優しい製品を選んで買うこと
  • グリーン購入法をきっかけに広まった
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?