0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ABC387の振り返り

Posted at

KUPCに参加していて記事を書くのを忘れていました!
2025年もよろしくお願いします。

A問題(diff:不明)

A問題はこういう問題にすべき!と思いました。
折角なのでPythonで書いたコードにします。
ACコード(python:10ms,C++:1ms)

A,B=map(int, input().split())
print((A + B)**2)

AC時間:1:11(レピュニットだ、嬉しい)

B問題(diff:不明)

これまた簡単ですね
$9 \times 9$のループ回して判定するだけです。
九九の総和は2025であることが知られています。なのでオーバーフローは心配しなくてOKです。
ACコード(1ms)

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
using ll = long long;

int main() {
  int X;
  cin >> X;
  ll ans = 0;
  for(int i = 1; i <= 9; i++) {
    for(int j = 1; j <= 9; j++) {
      if(i * j != X) {
        ans += i * j;
      }
    }
  }
  cout << ans << endl;
}

AC時間:2:19

C問題(diff:不明)

わかりませんでした
数え上げ系の問題の精進をします…

D問題(diff:不明)

4完が本当に近くきた感じがしました。
グリッド探索も精進します

感想

ABの高速ACもあってパフォーマンスは729でした。
入茶してから2回で500まで行けたのは良いですね
次回のABCはC問題にbit全探索が来ると予想(もしくは答えで二分探索とか)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?