1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

SSISとSSDTの違い

Posted at

この記事で分かること

SQL Serverを扱うにあたり、SSISとSSDTの違いがいまいち理解できていなかったので、整理してみました。

参考

SSISとは

SQL Server Integration Servicesの略で、Microsoft社のデータベース管理システム「SQL Server」に付随するETLツールの1つ

Microsoft SQL Serverを購入したときに同梱されているツールです。

「ETLツール」ということなので、データベースやフラットファイルからデータを加工し、結果をファイル出力したり、SQL Serverに取り込んだりできます。

SSISパッケージの開発では、Microsoft Visual Studioと拡張機能のSSDTを用いて行います。

SSISパッケージの一例

SSISパッケージの一例として、
 ① フラットファイルを取り込み、
 ② 何らかの加工を行い、
 ③ SQL Serverのとあるテーブルに出力する。
というETLプロセスをSSISで作ってみました。

SSISでは、単純なデータの取り込み(上記例だと①と③だけ)であれば、ノーコードでデータの移行が可能です。後述のSSDT ToolBoxから、用意されたタスクをドラッグアンドドロップし、設定するだけでOKなのです。

image.png

SSDTとは

SSDTとは、SQL Server Data Toolsの略で、次のような機能を持つ

  • SSISパッケージをゼロから開発する。
  • 既存のSSISパッケージを編集できる。

SSISの項目で少し出てきましたが、SSDTとは、SSISを開発するためのツールのことです。
もう少し詳しく書くと、Microsoft Visual Studioの拡張設定として、SSDTを選択しインストールすることで、SSISの開発を行うことができます。

SSISパッケージの開発画面を以下に示します。
SSIS Toolboxペインにタスクのアイコンを選択し、中央のデザイン部分にドラッグアンドペーストすると、タスクを定義できます。

基本的にはフローチャートのように、1つ1つのタスクを矢印で結び、矢印の方向にタスクが進んでいくという流れになります。

image.png

ちなみに、上図のSQL実行タスクでは、接続先データベースを指定し、実行するSQLを入力することで、任意のテーブルから加工したデータを抽出することができます。

image.png

また、上図のデータフロータスクでは、前工程で抽出したデータを変換したり、その結果を送り先(任意のデータベースやファイル)に送るなどの細かいプロセスを定義できます。

image.png

まとめ

SSISとSSDTについてまとめてみました。

SSISは、Microsoft SQL Serverに付随するETLツールのことで、SSIS開発を行うためのツールがSSDTということですね。

SSDTには、まだまだ触ったことのない制御タスクがあるので、すでに出来上がったSSISパッケージを眺めて、1つずつ理解したいと思います。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?