0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Web業界2年目のWebリテラシー試験合格記

Posted at

この記事について

ちょっとした備忘録。
Webリテラシー試験を受ける人に少しでもハードルを下げるために書きます。

私のスペック

専門卒。社会人2年目。専門学校ではwebデザインを学ぶ。
Web系だと他にWebライティング能力検定2級、Webクリエイター能力認定試験スタンダード持ち。IT系に広げると基本情報技術者試験、セキュリティマネジメント試験も合格。

勉強内容・時間

  • 公式テキスト読破 のみ!!!

1年前ぐらいに公式テキスト読破&公式問題集も解いていたのと、実際に身を置いている業界なので公式テキストを1巡するのみでした。

実際受験してみて

試験時間1時間半を30分くらいで解いて合格しました。
内訳としては、以下の通りです。

  • 総合スコア80.0%(合格総合スコアは70.0%)
  • セクション別正答率
    • Webの基礎知識 83.3%
    • インターネットビジネス 53.3%
    • プロジェクトマネジメント 80.0%
    • Webサイトの企画・設計 86.6%
    • 制作(デザイン・実装)88.8%
    • 集客施策 81.8%

著しくインターネットビジネスが悪かったので、総合スコアが思ったより悪かった印象です。それ以外は見直しもなしで割と取れたほうではないかなと思っています。
現在Web業界にいる人は、自分が普段の業務でやっていること(私だったら制作)は勉強していなくてもある程度は取れると思います。しかし逆に、やっていないところはガクッと点が下がる可能性が高いのでそこを重点的に勉強すべきだと感じました。
問題数は85問と多いですが、基礎的なことを問われるので時間が足りないことはないと思います。

終わりに

Web系の検定取ってない!何か一つは持ちたい!!っていう人におすすめの検定です。
受験料が税込み11,000円と高額なので、コスパ的には微妙ですが取っ掛かりにはなります。この記事を読んで少しでも力になれれば幸いです。

リンク

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?