0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Linux入門:シンボリックリンクの基本と活用術をわかりやすく解説してみた

Last updated at Posted at 2025-03-15

はじめに

シンボリックリンク(シンボリック・リンク、symbolic link、またはsymlink)は、ファイルやディレクトリへの参照を作成する特殊なファイルです。

LinuxやmacOSなどのOSで利用可能であり、ショートカットのような役割を果たします。

シンボリックリンクの特徴

  • 参照元のファイルが削除されると、リンクが無効になる(壊れるリンク)
  • 異なるファイルシステムやパーティション間でも作成可能
  • オリジナルのファイルとほぼ同様に扱える(開く、編集するなど)
  • ハードリンクとは異なり、元ファイルがなくなると機能しなくなる

シンボリックリンクの作成方法

Linux / macOSの場合

LinuxやmacOSでは、ln -s コマンドを使用してシンボリックリンクを作成できます。

ln -s <ターゲットファイルまたはディレクトリ> <リンク名>

例:

ln -s /home/user/original.txt /home/user/link.txt

この場合、/home/user/link.txt/home/user/original.txt を指すシンボリックリンクになります。

シンボリックリンクの削除

シンボリックリンクを削除するには、通常のファイル削除コマンドを使用します。

Linux / macOS

rm link.txt  # ファイルのリンク削除
rm -r linkdir  # ディレクトリのリンク削除

シンボリックリンクの活用例

  1. 設定ファイルの共有:

    • ~/.vimrc をクラウドストレージやGitリポジトリに保存し、異なる環境でシンボリックリンクを張ることで統一管理が可能。
  2. ディレクトリの整理:

    • 大容量データを別のディスクに保存しつつ、元のディレクトリ構造を維持。
  3. 開発環境の切り替え:

    • プロジェクトの異なるバージョン間で特定のファイルやライブラリの切り替えが容易。

まとめ

シンボリックリンクは、ファイルやディレクトリを仮想的に参照する便利な機能です。

適切に活用すれば、ファイル管理や環境設定が効率的になります。

特にLinuxやmacOSのユーザーは日常的に活用することが多いため、基本的な使い方を理解しておくと便利です!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?