0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

個人的な備忘録:AWSが提供するRoute 53やルーティングの種類、ネームサーバーについて体系的にまとめてみた

Last updated at Posted at 2025-01-28

はじめに

Route 53は、AWS環境内外のリソースを効率的に管理し、高可用性・スケーラブルなDNSサービスを提供します。

小規模なアプリからグローバル規模のウェブサービスまで、幅広いユースケースに対応できる強力なツールです。

この記事は自分の備忘録を中心にまとめた内容です。温かい目で読んでいただけると幸いです。

Route 53とは?

Route 53は、AWSが提供するスケーラブルで高可用性のDNS(Domain Name System)サービスです。

このサービスでは以下の3つの主要機能を提供し、ウェブアプリケーションやサービスの名前解決を簡単に管理できます。

  • ドメインの登録
  • DNSルーティング
  • ヘルスチェック

Route 53のすごいところ

Route 53の魅力を簡単にまとめると、以下になります。

  • 信頼性
    AWSのインフラ上で動作し、高い可用性を提供。

  • スケーラビリティ
    大規模なトラフィックにも対応可能。

  • シンプルな操作性
    コンソールやCLIを使った簡単な設定。

  • コスト効率
    必要な分だけ課金される従量課金制。

DNSルーティングとは

DNSルーティングは、ドメイン名をIPアドレスや他のリソースに解決する仕組みのことです。

これにより、ユーザーが「example.com」のような分かりやすいドメイン名を入力するだけで、適切なIPアドレスやリソースに接続できるようになります。

結果として、複雑なIPアドレスを覚える必要がなく、利便性が向上します。

シンプルルーティング

  • 概要: 最も基本的なルーティング方式です。1つのドメイン名に対して1つのIPアドレスやリソースを関連付けます。
  • 利用例: 小規模なウェブサイトや単一のサーバーを持つ場合に使用。
  • 特徴:
    • 設定がシンプルで簡単。
    • 複数のルートを提供する必要がない場合に適している。

レイテンシールーティング

  • 概要: ユーザーとサーバーの間のネットワーク遅延(レイテンシー)が最も低いリソースにルーティングします。
  • 利用例: グローバルに分散したユーザーに対して、最も近いデータセンターを選択して応答時間を最小化する場合。
  • 特徴:
    • レイテンシーを測定して最適なリソースを選択。
    • ユーザー体験の向上に貢献。

フェイルオーバールーティング

  • 概要: プライマリリソースが利用できない場合にバックアップリソースへルーティングを切り替えます。
  • 利用例: 高可用性が求められるアプリケーションやウェブサービス。
  • 特徴:
    • プライマリがダウンしている場合、自動的にバックアップへ切り替え。
    • ユーザーのダウンタイムを最小限に抑える。

加重ルーティング

  • 概要: 複数のリソースに対して、トラフィックの分散割合を指定します。指定した加重値に基づき、リソースにルーティングされます。
  • 利用例: トラフィックの分散テストやリソースの負荷分散を行いたい場合。
  • 特徴:
    • 各リソースに比率(例: 50:50や80:20など)を設定可能。
    • サーバーの負荷を柔軟に分散できる。

NSレコードをお名前.comに登録する意味

ドメイン名をRoute 53のDNSに接続する

ドメインを購入しただけでは、どのDNSサービスがそのドメインを管理するかは決まっていません。

Amazon Route 53で作成したホストゾーンのNSレコードをお名前.comに登録することで、「このドメインのDNS管理はRoute 53で行う」という指定が可能になります。

NSレコードを登録することで、ドメインに対するすべてのDNSクエリがAmazon Route 53に送られるようになります。

Route 53で高度なDNS管理を行うため

Route 53はお名前.comよりも柔軟で強力なDNS設定機能を提供します。

  • 高度なポリシー:
    • レイテンシールーティング
    • 加重ルーティング
    • 地理的ルーティングなど

NSレコードをお名前.comに登録することで、これらの高度なルーティング機能を活用し、柔軟なDNS管理が可能になります。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回は基礎的な内容ではありますが、Route53について自分なりに整理し、言語化することで理解を深めることができました。

これからも、このような基本的な内容を丁寧にまとめ、知識を定着させていきたいと思います。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?