0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【UMTP】L1, L2に合格しました

Posted at

UMTP L1, L2に合格しました。
社会人2年目になりました。

取得動機

社内で使うWebサービスを開発しているときにUMLを使ったりしていますが、非情報科出身ということもあり、全くわかりませんでした。そこで、UMTP L1くらいは取れたらいいねと言われました。UMLについて全くわからないし、勉強するいい機会だと感じL1, L2を受験することに決めました。

勉強法

点数

L1:90/100(合格点80)
L2:90.24~/100(合格点75)

勉強期間

3週間(L1:1週間 L2:2週間)
平日2時間、休日5時間ほど

参考書

↓L1の参考書

↓L2の参考書

(↑アフィエリエイトではありません)

UMLが全くわからない人はL1から勉強したほうが理解しやすいです。
かつての僕のように、アクティビティ図?継承?みたいな人でもこの参考書をやりこめば合格できると思います。

ちなみに、L2は受験センターか、ネットワークがある環境ならどこでも可のどちらかで受験ができ、受験センターで受験すると合格点数が65点、どこでも可なら75点になります。
しかし、合格点数が低いから受験センターで受けようとするのはやめた方がいいです。受験センターで受けると部分点がありません。L2は特に、大問一つに対して回答することが十数問あったりします。その問題で一つでも間違えてしまうとその大問は0点になってしまいますが、環境があればどこでも可受験なら部分点が付きます。自信に満ち溢れている人なら受験センターで受験するのもいいかもしれません。
僕はL1は受験センター、L2はネットワークがあればどこでも可受験でした。(L2は受験センターでも受験)

終わりに

UMTP L1, L2に合格してそういった図に対して苦手意識がなくなりました。実務でがっつり使用しているわけではないのですが、たま〜に使うのでより理解しやすくなりました。
かなりマイナーな資格ではありそうですが、応用情報のデータベース分野などでUMLが出てきたりするので活かせます(?)
L3も近いうちに取りたいですね〜

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?