1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

PyTorch3DをWindows10にインストールする

Last updated at Posted at 2021-03-25

PyTorch3DはWindowsにインストールするのが困難だと思っていたら何の苦もなくインストールできてしまった。
環境は

  • RTX3090
  • Visual Studio 2019
  • PyTorch3D 0.4.0
  • pytorch 1.8.0 py3.9_cuda11.1_cudnn8_0

ソースをGitHubからgit cloneしINSTALL.mdに従いcondaとpipで依存ライブラリをインストールし、CUBを適当な場所に置きパスを通し(←CUDA11.1以降ではCUBが同梱されているので別途のセッティングは不要)、x64 Native Tools Command Prompt for VS 2019でpython setup.py installを叩くとインストールできた。
INSTALL.md等々にあるソースコードの修正は不要。
これまでの苦労はなんだったのか。
RTX30XX+pytorch 1.8+cuda11.1の組み合わせだけでうまくいくのかもしれない。

以下は古い情報。
最初はこの通りブチギレメモをとりながらやっていたがpytorch 1.6+cuda10以下はRTX3090で動かないことがわかり絶望し、pytorch 1.8+cuda11.1を試したらあっさり動いたのであった。
ありがとうFacebook様、お前がナンバーワンだ。


PyTorch3Dの2021/03/25の時点でのバージョンがついている最新版はv0.4.0だ。
INSTALL.mdによればWindowsにインストールすることもできそうだ。

しかしこのINSTALL.mdに書いてあるInstall from local clone on Windows:は全くメンテされておらず、これに従ってもインストールできない。
最悪だ。こんな不自由なソフトウェアを使うべきではない。

しかしどうしてもPyTorch3DをWindowsで動かさなければならないことは稀に良くあると思います。
偉いので泣く泣くがんばることにする。

ちょくちょくWindowsにインストールできない系のissueが立っており(例えば最新は https://github.com/facebookresearch/pytorch3d/issues/614
そのたびにメンテナのおっさんがこのissue https://github.com/facebookresearch/pytorch3d/issues/323 に誘導している。
なのでこれに従えばよさそうだ。

わかったことは

  • pytorchのソースをビルドする必要があるがVisual Studioではコンパイルが通らないため手作業で修正する必要がある(これはINSTALL.mdにも書いてある、Visual Studioという全人類が使ってるIDEでコンパイル通らないのとか舐めてんのか?)
  • しかし該当箇所がpytorchのバージョンによって変わる(これがINSTALL.mdではメンテされていない)
  • pytorch 1.6の時に動かすための修正方法がこのissueにまとまっている
  • pytorch 1.7以降を併用してPyTorch3DをWindowsにインストールする手順を人類はまだ知らない

ビルドに必要なことは

  • pytorch 1.6を使う
  • cast.hはINSTALL.mdに従って変更する
  • argument_spec.hとmodule.hはこのissue https://github.com/facebookresearch/pytorch3d/issues/323 に従って変更する
  • 最初にpython setup.py installしたら怒られるのでワーニングに従ってset DISTUTILS_USE_SDK=1

Facebook様はWindowsという全人類が使っているOSのサポートを真面目にするつもりはないようだ。私はブチ切れている。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?