1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ITILファンデーション(v4)について

Last updated at Posted at 2022-11-20

はじめに

ITILファンデーション(v3)認定資格が今までは無期限で有効だったのですが、2023年1月から変わるらしいということで記事にしてみました。

Who am i ?

しがないエンジニアです。趣味はゲームと読書、あとは資格の勉強です。
ITILはファンデーション(v3)を取得しています。

この記事の想定読者

  • ITILファンデーション認定資格をこれから取得しようと思っている人
  • ITILファンデーション認定資格の更新について知りたい人
  • その他

ITILについて

ITILとはInformation Technology Infrastructure Libraryの略のことです。
いわゆるプロマネとかそのあたりの資格で、入門的な資格としてITILファンデーション認定資格というものがあります。私も新人1年目あたりに取得した覚えがあります。今現在で最新がv4です。v3はそろそろ廃止されると聞いています。日本では17万人近くの資格取得者がいるそうです。

本題

私は以下から更新が必要になることを知りました。

資格の棚卸しをしていたときに気づきました。いやー危なかった。。
v3のファンデーション試験に合格している方たちは更新のためにv4のファンデーション試験を受けてみるのもいいかもしれないですね。

また、2023年1月から受験料が値上げするらしいです。。

認定試験対策等の講習と受験費用とかだけなのにコロナって関係あるんですかね?人件費とかですかな。。

(追記)資格の更新方法について、一部発表があったようです。

CPD(継続教育)については2023年の3月に公表されるそうです。

試験勉強(v3)

本(日本語)を読みました。あとはPeopleCertで模擬問題が購入できるのでオススメかもしれません。テキストが基本的に英語だからなぁ。。最近はテストセンターではなく自宅での受験もできるようになったみたいですね。せっかくなんで、v4の取得もしてみようかなと思っています。

最後に

認定団体が資格の要件を急に変更することがあるので、その辺は逐次ウォッチする必要がありますね。更新要件がはっきりしてきたら、こちらにも書いていこうかと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?