0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

声優ぴっちょりーなさんに魅せられて!第4級アマチュア無線(講習会)について

Last updated at Posted at 2024-01-21

はじめに

第4級アマチュア無線の講習会に参加することになったので投稿します。

Who am i ?

しがないエンジニア(IT)です。三陸特の免許は取得していますが無線はもっぱら初心者です。今のところ仕事でも三陸特等の特殊無線に関わる範囲は扱ったことありません。

なぜ資格を取得しようと思ったのか?

ドローン関係の勉強をしていたら、三陸特以外にアマチュア無線の資格も取得していると便利だと思ったからです。特殊無線技士だと無線局の申請が少々面倒なようでして、個人で運用するアマチュア無線局の必要性を感じております。
また、YouTuberとしても活躍中のぴっちょりーなさんに影響されたというのも理由の一つです。というかももすけさんとぴっちょりーなさんの動画を見ていたら、自分もアマチュア無線の勉強をしたくなってしまいました。

本題

YouTubeでぴっちょりーなさんの動画を見て大変勇気づけられました。ぴっちょりーなさんとももすけさんの相性抜群な所とぴっちょりーなさんの若干刺激が強めなコスチュームに注目です!JKコスチュームがこんなに似合う人は久しぶりに見ました。。

少々脱線してしまいましたが、私が勉強に使用した教材を参考までに記載しておきます。所感ですが、三陸特に比べると特に無線工学の周辺は勉強がいると思います。というかアマチュア無線って思ったよりも勉強すること多いんですよね。ほとんどおまけのような感じになってしまいますが、私は以下の教材をメインに学習を進めました。

かんまるくんでも勉強しましたが、免許を取得した後についても勉強したいと思いまして、以下は予習に使った教材達です。

その後は以下のウェブサイトが役に立ちました。

大体2周間くらいかけて予習をした感じですね。近々講習会を受講予定です。

JARDの講習会に参加した感想(追記)

講習会ですが、講師の方が大変わかりやすく説明してくれました。まず修了試験についてです。国試の勉強をしていたこともあってか、私は内容を確認する程度で合格できました。また、講習会を受講したからといって100%合格できるとは限らないですので、予習はしていった方が確実かと思います。
講習会の無線工学のレベル感ですが、中学生~高校1年生くらいで勉強する物理の基本を知っていれば十分です。小学生にもわかるレベルで説明してくれます。
講習会の参加者ですが、小学生~中学生の方や高齢者の方まで年齢層はかなり幅が広い印象を受けました。
講習会のメリットですが、JARD側で従事者免許の申請を行ってくれるため、国試のように自分で総務省へ申請する必要がありません。提出書類についてもちゃんと確認してくれるため、書類不備が未然に防げるというのもあると思います。ただし、無線局免許状については従事者免許が到着後、別途自分で申請する必要があります。

補足

完全にぴっちょりーなさん推しの記事になってしまいましたが、かんまるくんだけだと答えが簡潔すぎなので、国家試験で免許を取得する方は一度全体の範囲をさらっと学習してからかんまるくんに取り組むと良いと思います。で、その後はさらっと過去問形式で復習していければベストかなぁと。

最後に

ぴっちょりーなさんもアマチュア無線の免許を講習会で取得したようなのです。少しずつ無線家が増えてきているようですね!講習会で取得することを視野に入れておくのも良い選択肢かなとは思います。

また、ぴっちょりーなさんのこれからの更なるご活躍を期待しております。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?