3
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vagrantのゲストマシンを自動で再起動する

Posted at

記事概要

vagrant upで起動したゲストマシンが、再起動を要求する場合があります。provisionの過程でapt upgradeなどを行った場合などです。結局、ゲストマシンが利用可能になるのはvagrant reloadで再起動を行った後になります。

この一連のプロセスを自動化する方法について書きます。vagrant upのコマンドのみで、即座に利用可能な仮想マシンが出来上がるべきなのです。

記事詳細

実行環境

Windows 10 Home
Vagrant 2.2.4
ubuntu/bionic64 Official Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver)Daily Build

自動化1:プラグインを使う

Vagrant Reload Provisionerというプラグインを使う方法があります。

私はこの方法が最善であると思います。他の方法と異なり、provisionの任意のタイミングでゲストマシンを再起動出来るからです。プラグインを入れなければならないという欠点もありますが、それを遥かに上回る利点があるでしょう。

インストール

下記のコマンドを入力するだけです。

vagrant plugin install vagrant-reload

詳しくは、Vagrant Reload Provisionerをご覧ください。

使い方

config.vm.provision "reload"と書くだけです。
そのタイミングでvagrant reloadされます。
以下が実例です。

Vagrant.configure("2") do |config|
  # 利用するVagrantBox
  config.vm.box = "ubuntu/bionic64"
  
  # プロビジョニング
  # パッケージの更新
  config.vm.provision "shell", inline: <<-SHELL
    apt update
    apt upgrade -y
  SHELL
  
  # 再起動
  config.vm.provision "reload"
end

また、任意のタイミングでvagrant reloadすることが出来ます。
以下が実例です。

Vagrant.configure("2") do |config|
  # 利用するVagrantBox
  config.vm.box = "ubuntu/bionic64"
  
  # ポートフォワード
  config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080
  
  # プロビジョニング
  # パッケージの更新
  config.vm.provision "shell", inline: <<-SHELL
    apt update
    apt upgrade -y
  SHELL
  
  # 再起動
  config.vm.provision "reload"
  
  # アパッチのインストール
  config.vm.provision "shell", inline: <<-SHELL
     apt install -y apache2
  SHELL
  
  # 再起動
  config.vm.provision "reload"
end

自動化2:Vagrantfileに再起動の処理を書く

Vagrantfileに再起動の処理を書く方法もあります。

以下のようなVagrantfileです。

Vagrant.configure("2") do |config|
  # 利用するVagrantBox
  config.vm.box = "ubuntu/bionic64"
  
  # プロビジョニング
  config.vm.provision "shell", inline: <<-SHELL
    apt update
    apt upgrade -y
  SHELL
  
  # 再起動
  config.trigger.after :up do |trigger|
    trigger.info = "Reloading..."
    trigger.run = { :inline => "vagrant reload" }
  end
end

通常、ゲストマシンが使えるのはゲストマシンの機能のみです。しかし、Vagrant Triggersrunオプションはホストマシンの機能を使うことが出来るようです。この機能に依って、ホストマシンにゲストマシンを再起動させることが出来ます。

一方で、Vagrant Triggersは限定的なタイミングでしか呼び出すことが出来ません。provisionの任意のタイミングで呼び出すような挙動は出来ません。

従って、Vagrant Reload Provisionerを用いた方法と比べると、柔軟性に欠く方法であることは否めません。

ダメな例

以下のようなVagrantfileは正常に動作しません。

# ダメな例
Vagrant.configure("2") do |config|
  # 利用するVagrantBox
  config.vm.box = "ubuntu/bionic64"
  
  # プロビジョニング
  config.vm.provision "shell", inline: <<-SHELL
    apt update
    apt upgrade -y

    # ゲストマシンをゲストマシンから再起動
    reboot
  SHELL
end

ゲストマシンにゲストマシンを再起動させてはいけません。rebootshutdown -r nowなどゲストマシンの機能で再起動させてはいけません。ゲストマシンの共有フォルダが同期しなくなります。
詳しくは、Vagrantのゲストマシンを再起動すると共有フォルダが同期されないをお読みください。

自動化3:Vagrantコマンドを呼び出すスクリプトを作る

Vagrantコマンドを呼び出すスクリプトを作成する方法もあります。則ち、vagrant upvagrant reloadを行う命令を書いたバッチファイルやシェルスクリプトを作成するのです。

以下のような簡潔なスクリプトです。

# ゲストマシンの起動
vagrant up
# ゲストマシンの再起動
vagrant reload

しかし、この方法はお薦め出来ません。Vagrantは『vagrant upを実行すれば、開発環境が自動で組みあがる』というコンセプトです。vagrant upを実行しても開発環境が出来上がらない俺ルールを作るのはコンセプトにそぐわないでしょう。それはVagrantを使う利点を損ねるものでしょう。

記事補足

この記事は、『Vagrantのゲストマシンを再起動すると共有フォルダが同期されない』という問題を回避しながら自動化しようという試みです。則ち、ゲストマシンにゲストマシンを再起動させるのではなく、ホストマシンにゲストマシンを再起動させるスクリプトを作ろうという試みです。その問題に関しては、Vagrantのゲストマシンを再起動すると共有フォルダが同期されないをお読みください。

また、その試みは下記のサイトで議論がなされていたので、興味のある方はご覧ください。

3
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?