LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

【Azure 資格】AZ-900 勉強方法メモ(2022/1合格)

Last updated at Posted at 2022-04-18

先日、Microsoft Azure Fundamentals(以下AZ-900)を受験し、無事合格しました。
その際の勉強方法を備忘録を兼ねて記載しようと思います。

受験時の知識レベル

基本的にはアプリ側の人間だったこともあり、誰かがAWS等で構築してくれた環境で開発を行うといったことしかしたことがなく、本格的にクラウドサービス自体はほぼ触ったことがない状態でした。
もちろん、AWSの資格なども一切持っていませんでした。ど素人です。
Azureについても、業務に携わることになり初めて知りました。
一方で、基本情報技術者、応用情報技術者、LinuC Level1等は持っていたため、基礎の基礎はわかっている部分があったかもしれません。

勉強時間

(年末年始のさぼり期間があったため不正確ですが)12月中旬~1月中旬までの約1か月です。毎日30分~1時間ほど勉強していたと思います。
会社で「誰も落ちてないよ?」とプレッシャーをかけられていたこともあり、少し多めに勉強しました。

勉強方法

Azureどころかクラウドサービスに本格的に触れることが初めてだったため、丁寧に勉強しました。
実施した内容は下記です。

  • Microsoft Azure Virtual Training Days(Microsoft Azure Virtual Training Day: Azureの基礎
     この講座を受講すると無料バウチャーがもらえます。
     無料バウチャー目当てに申し込みました。(が、時間的に出れない部分が多く、聞けたのは半分もなかった気がします。)
  • MSLearn(試験 AZ-900:Microsoft Azure の基礎)
     「MSLearn AZ-900」などで検索すると出てくるものかと思います。
     下の方にスクロールすると「準備する2つの方法」が出てきます。
     その[オンライン-無料]のタブを見ると6つのラーニングパスが出てくるので、それをすべて実施しました。
     基本も何もわからなかった自分にとっては有益でしたが、とにかく時間がかかるので実力に応じて取捨選択するのもよいと思います。
  • Udemy 模擬問題
     下記2つのUdemy講座を使って、問題への対策を行いました。2~3周して9割とれるまで学習しました。
     - これだけで合格!AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分430問)
     - AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals 模擬問題集
     Udemyはよくセールを行っていますので、購入する場合はセールを狙いましょう。
     (私は会社がUdemy for Businessを導入してくださっていたため無償でした。ありがたい。)

試験本番の感想

 今回はテストセンターで受験しました。(オンラインで自宅での受験も可能ですが、環境等を整える必要があり、しり込みしてしまいました。。)
 写真を撮ったり、説明を受けたりし、試験が開始となります。
 試験時間が60分だと思っていたら45分だったため少し焦りましたが、見直しも含め30分かからずに終わりました。
 最後の終了(完了?)ボタンをクリックすると、合否と得点が表示されます。
 1000点満点中700点取ると合格となります。今回は無事に820点取ることができ、合格することができました。

最後に

 合格して振り返ってみると比較的簡単だったと言えますが、やはり超初心者としては範囲も広いですし、わからない用語だらけですし、ある程度勉強しないと合格できないと思いました。
 また、この資格のために勉強したことで基本的な知識が得られ、クラウドサービスへの抵抗がなくなったことが一番良かったことかと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1