WordPressのカスタマイズでタグをググりまして、
情報が全然出てこなくて苦労した解決方法をメモしておきます 🙂
投稿一覧ページで前ページ/次のページへリンクするカスタマイズです。
記事ページで前次ページがない場合リンクを非表示
「previous_post_link/next_post_link」を使います。
php
<?php if (get_previous_post()):?>
<div class="p-pagenavi -prev">
<?php previous_post_link('前へ'); ?>
</div>
<?php endif; ?>
<?php if (get_next_post()):?>
<div class="p-pagenavi -next">
<?php next_post_link('次へ') ?>
</div>
<?php endif; ?>
一覧ページで前次ページがない場合リンクを非表示
「previous_posts_link/next_posts_link」を使います。
記事ページ記事ページとの違いは…よーく見ると「post」と「posts」の違い。
条件分岐はsをつけるだけじゃなく、
get_previous_post→get_previous_posts_linkです。
「post」と「posts」の違い
末尾に「_link」追加の違いがあります。
php
<?php if( get_previous_posts_link() ) :?>
<div class="p-pagenavi -prev">
<?php previous_posts_link('前へ'); ?>
</div>
<?php endif; ?>
<?php if( get_next_posts_link() ) :?>
<div class="p-pagenavi -next">
<?php next_posts_link('次へ'); ?>
</div>
<?php endif; ?>
メモっておけば簡単。
こちらでカスタマイズ自由度がかなり上がります💪
参考URL