0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Proxmox(+ TrueNAS Scale)で ZFS over iSCSI プラグインを試してみたが断念した話

Posted at

Proxmoxの「ZFS over iSCSI」ストレージは、名前から「iSCSIターゲットを ZFS で簡単に管理できるプラグインだろう」と思い込んでいたのですが、実際は Proxmox がストレージへ root SSH で入り、zfs コマンドや iSCSI 設定を直接操作する仕組み であることが判明しました。
折角なので使えるところまで試してみようと、TrueNAS SCALE と組み合わせようとしましたが、うまくいかず断念しましたので記録として残します。
同じ勘違いをされている方がいれば、参考になれば幸いです。


背景

  • Proxmox の「ZFS over iSCSI」は、
    1. ストレージ側に root SSH でアクセスし、
    2. zfs create や iSCSI ターゲット設定コマンドを自動で実行する
      …というユニークな仕組みを持つプラグインです。
  • 一方、TrueNAS SCALE は Linux(Debian) ベースで ZFSLIO (Linux-IO) を備えており、iSCSI も GUI で管理可能。
  • lio コントローラがあるなら動くのではないか?」と期待し、root ログインやパスワード認証を整えて検証してみましたが、ターゲットポータルグループ (tpgX) などの設定がわからず、最終的に断念することに。

実際の検証手順と詰まった箇所

1. TrueNAS SCALE 側で root ログインを有効化

  1. SSH を有効化
    • “System Settings -> Services -> SSH” で有効にする
  2. root ユーザーのパスワードを設定
    • “Credentials -> Local Users -> root” を編集し、パスワードを登録
    • SSH で root ログインを許可するオプションもオンにする
  3. SSH 接続テスト
    • ssh root@<TrueNAS-IP> でパスワード認証できるか確認
  4. SSH 鍵認証で行うために、鍵ファイルを /etc/pve/priv/zfs/192.168.11.219_id_rsa に配置し、公開鍵を TrueNAS の authorized_keys に登録する

image.png

image.png

root@pve53:/etc/pve/priv/zfs# ls -alF
total 1
drwx------ 2 root www-data    0 Feb 26 21:48 ./
drwx------ 2 root www-data    0 Feb 16 23:54 ../
-rw------- 1 root www-data 3369 Feb 26 21:48 192.168.11.219_id_rsa
-rw------- 1 root www-data  736 Feb 26 21:49 192.168.11.219_id_rsa.pub
root@truenas[~/.ssh]# ls -alF
total 18
drwx------ 2 root root   4 Feb 26 21:57 ./
drwx------ 5 root root  13 Feb 26 21:57 ../
-rw-r--r-- 1 root root 736 Feb 26 21:57 authorized_keys
-rw-r--r-- 1 root root 142 Feb 26 21:50 known_hosts

通常の運用では、root ログインは避けて管理者ユーザー + sudo が推奨されます。今回のように ZFS over iSCSI で root SSH が必須のため、やむなく有効化しました。

2. Proxmox 側で「ZFS over iSCSI」を追加

  1. Datacenter -> Storage -> Add -> ZFS over iSCSI
  2. ID: ZFSoveriSCSI
  3. ポータル: 192.168.11.219
  4. Pool: TrueNAS の ZFS プール名 (pool)
  5. ターゲット: block2
  6. iSCSIプロバイダ: LIO (TrueNAS SCALE が LIO ベースと想定)
  7. ターゲットポータルグループ: tgt17
  8. 保存

image.png

3. VM ディスクを作ろうとしたらエラー

  • Proxmox は ssh root@<TrueNAS-IP> ... で zfs コマンド・iSCSI 設定を動的に操作しようとする
  • しかし
Warning: volblocksize (4096) is less than the default minimum block size (16384).
To reduce wasted space a volblocksize of 16384 is recommended.
TASK ERROR: unable to create VM 104 - Target Portal Group has invalid value, must contain string 'tpg' and a suffix number, eg 'tpg17'

…などのメッセージが出て作成に失敗

  • LIO で使われる “tpgX” の指定方法が TrueNAS SCALE の GUI とどう対応付けるか分からず、先に進めない状態に

4. ここで断念

ZFS over iSCSI にこだわりは無いので、今回はここで止めました。


まとめ

  • “ZFS over iSCSI” はネーミングから誤解しやすいですが、Proxmox がストレージへ直接 SSH し、zfs / iSCSI を制御 するプラグインです。
  • TrueNAS SCALE は LIO ベースなので lio を選べば理論上は可能かもしれませんが、tpgX などの設定が分からず 検証を断念。
  • 結局、root ログイン有効化&パスワード認証 まで進めたものの、VMディスク作成でエラーが発生しました。
  • もし上手くいっても、TrueNAS GUI との設定情報の衝突リスクがあるため、本番環境で使うのはハードルが高いと感じました。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?