概要
Proxmox VEをサブスクリプション無しで利用すると、ログイン時に毎回「有効なサブスクリプションがありません」とポップアップが表示されます。
このメッセージを無効化する手順は以下の通りです。注意点として、この操作はProxmoxの公式サポートポリシーに反する場合があるため、使用する際は自己責任で行ってください。
手順
-
SSHでProxmoxサーバーにログインする
- SSHクライアント(例:PuTTY)を使用してProxmoxサーバーにログインします。
- サーバーのIPアドレスと管理者の認証情報を使用します。
-
通知を無効化するスクリプトファイルを編集する
- SSHでログイン後、次のコマンドを実行してエディタ(例:nano)を開きます。
nano /usr/share/javascript/proxmox-widget-toolkit/proxmoxlib.js
- SSHでログイン後、次のコマンドを実行してエディタ(例:nano)を開きます。
-
該当する行をコメントアウトまたは変更する
- ファイルを開いたら、次の行を探します。
success: function(response, opts) { let res = response.result; if (res === null || res === undefined || !res || res .data.status.toLowerCase() !== 'active') { Ext.Msg.show({ title: gettext('No valid subscription'), icon: Ext.Msg.WARNING, message: Proxmox.Utils.getNoSubKeyHtml(res.data.url), buttons: Ext.Msg.OK, callback: function(btn) { if (btn !== 'ok') { return; } orig_cmd(); }, }); } else { orig_cmd(); } },
- この部分をコメントアウトするか、次のように変更して通知を無効化します。
success: function(response, opts) { let res = response.result; if (false) { Ext.Msg.show({ title: gettext('No valid subscription'), icon: Ext.Msg.WARNING, message: Proxmox.Utils.getNoSubKeyHtml(res.data.url), buttons: Ext.Msg.OK, callback: function(btn) { if (btn !== 'ok') { return; } orig_cmd(); }, }); } else { orig_cmd(); } }, },
- ファイルを開いたら、次の行を探します。
-
ファイルを保存して終了する
- ファイルを編集したら、変更を保存してエディタを終了します。nanoの場合は以下の手順で行います:
-
Ctrl + O
を押して保存 -
Enter
を押して確定 -
Ctrl + X
を押して終了
-
- ファイルを編集したら、変更を保存してエディタを終了します。nanoの場合は以下の手順で行います:
-
Proxmoxサービスを再起動する
- 変更を反映させるために、Proxmoxサービスを再起動します。
systemctl restart pveproxy
- 変更を反映させるために、Proxmoxサービスを再起動します。
これで、Proxmox VEの管理画面にログインした際にEnterprise Subscriptionの通知が表示されなくなります。