#コントローラの作り方
php artisan make:controller コントローラ名
これで、指定した名前でコントローラを作ることができる。
コントローラ名は基本的に、「○○Controller」というように、名前の後に「Controller」を付けたものが使われる。
・artisan
→アーティザン
→laravel専用のコマンド
#保存場所
コントローラは「Http」フォルダ内にある「Controllers」というフォルダの中に作成される。
#コントローラの説明
###名前空間
コントローラは、クラスとして作成される。
このクラスは、App/Http/Controllersという名前空間に配置される。
名前空間というのは、クラスを階層的に整理するための仕組みでフォルダを使って断層的にファイルを整理するのと同じイメージ。
この名前空間を指定しているのが最初の文。
namespace App/Http/Controllers;
これは、コントローラクラスを作成する際の基本設定として覚えておきましょう。
###useによるクラスのインポート
次に記述されているのは、use文です。
これは以下のように記述されています。
use Illuminate/Http/Request;
ここでは、Illuminateパッケージ内に用意されている「Request」を使える状態にしています。
###クラスの定義
続いて、クラスの定義がされています。
class コントローラ名 extends Controller
コントローラクラスは、このようにControllerというクラスを継承して作成されています。
#アクションメソッド
コントローラに用意される処理はアクションと呼ばれる。
これはメソッドの形で用意される。
そんでもってこのことアクションメソッドと呼ぶ。
それとアクションメソッドは引数を持たないメソッドとして用意される。
それとアクションはコントローラに用意される処理を行うためのもので、複数用意することができる。
###ルート情報の用意
コントローラのアクションを使うようにするためには、アクションにルートを割り当てる設定が必要。
Route.get('アドレス', 'コントローラ名@アクション名)
この形でroutesフォルダのweb.phpなどに用意してあげる。
第1引数のアドレスにアクセスされると、第2引数に指定されたコントローラのアクションが実行される。
また、この記事はPHPフレームワークLaravel入門のアウトプットとして書いてみました。
自分がまだ理解していない部分を文字で起こすことによって頭の中を整理することが目的です。
朝、5時に家を出て朝活をしております。
朝はやっぱり眠たいzzzz
とりま、インターン中、1ヶ月続けられるように頑張ってみます。
twiiter(@fkm10pa)もよかったらみてください!!
後2時間頑張るぞー!!
終