LoginSignup
4
1

More than 3 years have passed since last update.

Amazon EC2 に IBM Security Verify Access の検証環境を構築する

Posted at

はじめに

Amazon EC2の環境を利用して、IBM Security Verify Accessの検証環境を構築しました。
極力AWS トライアル範囲で構築しましたが、ストレージのみ追加課金しています。

2020年に構成したときの画面ショット・手順のため最新版と異なる点があると思います。

Amazon EC2

トライアルはこちらから申し込みできます。

AWS の無料トライアルで実際に体験
https://aws.amazon.com/jp/free/start-your-free-trial/

IBM Security Verify Access V10

AWS MarketplaceでISVAのAmazon Machine Image (AMI)が提供されています。

IBM Security Verify Access
https://aws.amazon.com/marketplace/pp/IBM-IBM-Security-Verify-Access/B07L53BKF8

構築手順

0.構築にあたってのポイント

構築の際に把握しておいたい点です。
- ISVAのAmazon Machine Imageのサイズは、101GBあります。AWSのAmazon Elastic Block Store (EBS) というストレージ 30 GBまでが無料のため、不足分は課金対象となります。
- Marketplaceのインスタンス選択画面では、「m4.2xlarge」が推奨となっています。極力無料で検証環境を構築したいため、インスタンスタイプは「t2.micro」を選択しています。
- WebブラウザでLocal management interface (LMI) にアクセスする際のAdminのパスワードはインスタンスIDとなります。
- SSHの際には証明書の利用が必須となります。ID/パスワードを入力するログインはできません。

1.インスタンスの作成

「サービス」-「コンピューティング」-「EC2」を選択します。
isv-isam-EC2-1.png

「インスタンス」メニューを開き、「インスタンスの起動」ボタンをクリックします。
isv-isam-EC2-2.png

AWS Marketplaceタブで、「IBM Security Verify Access」を検索し、「選択」ボタンをクリックします。![isv-
isv-isam-EC2-3.png

「Continue」をクリックします。
isv-isam-EC2-4.png

インスタンスタイプに「t2.micro」を指定して、「確認と作成」ボタンをクリックします。
isv-isam-EC2-5.png

もし、個々の設定を実施したい場合には、「次のステップ:インスタンスの詳細の設定」から詳細な設定が行えます。
isv-isam-EC2-6.png

EBSが無料枠の30GBを超えているため、メッセージが表示されます。30GBの割り当てのみの場合、インスタンスの起動に失敗します。このため、101GBのまま「起動」を選択します。
isv-isam-EC2-7.png

SSHのための証明書を作成します、新しいキーペアの作成を選択し、名前を入力します。
isv-isam-EC2-10.png

「キーペアのダウンロード」から証明書をダウンロードします。
「インスタンスの作成」ボタンをクリックします。
isv-isam-EC2-11.png

インスタンスが作成されるのを待ちます。
isv-isam-EC2-12.png

インスタンスが作成されると、インスタンス一覧に表示されます。
isv-isam-EC2-13.png

2.アクセス確認

LMCにアクセスし、ログインします。
アクセスURL:https://<作成したインスタンスのパブリックDNS(IPv4)かIPv4パブリックIP>
ユーザー名:Admin
パスワード:インスタンスID
isv-isam-EC2-14.png

ソフトウェア使用許諾契約で「同意します」にチェックし、「次のページ」をクリックします。
isv-isam-EC2-15.png

FIPSモードの構成で「次のページ」をクリックします。
isv-isam-EC2-16.png

ライセンスをインポートできます。今回はこの設定時にライセンスファイルがなかったため、設定をスキップ
し、セットアップ後にインポートしています。
isv-isam-EC2-17-2.png

設定スナップショットで「次のページ」をクリックします。
isv-isam-EC2-17.png

パスワードで「次のページ」をクリックします。
isv-isam-EC2-18.png

ネットワーク設定で「次のページ」をクリックします。
isv-isam-EC2-19.png

時刻情報、あるいは、NTPサーバーを設定し、「構成の保存」ボタンをクリックします。
isv-isam-EC2-20.png

「セットアップの完了」をクリックします。
isv-isam-EC2-21.png
isv-isam-EC2-22.png

セットアップが完了したことを確認します。
isv-isam-EC2-23.png

3.BYODライセンスのインポート

ISVAのライセンスをインポートします。
「システム」-「ライセンス登録とアクティベーション」メニューを選択します。
isv-isam-EC2-24.png

インポートメニューからアクティブにするモジュールのライセンスファイルをインポートします。
複数のモジュールをアクティブにする場合は選択を繰り返します。
isv-isam-EC2-25.png

isv-isam-EC2-26.png

モジュールを選択したら、「保留中の変更の確認」をクリックし、「適用」ボタンをクリックします。
isv-isam-EC2-28.png

isv-isam-EC2-29.png

ライセンスの適用は終了となります。
isv-isam-EC2-30.png

参考にしたサイト情報

IBM Security Communityの記事

Deploying the IBM Security Access Manager Virtual Appliance on Amazon EC2
https://community.ibm.com/community/user/security/blogs/keiran-robinson1/2019/10/15/deploying-isam-virtual-appliance-amazon-ec2

一般的なAWS EC2インスタンス作成の記事

AWS EC2インスタンスを作成する(AMI:Amazon Linux / Amazon EBSの設定など)
https://www.ritolab.com/entry/17

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1