2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

住所を入れると通勤できる事業所がピックアップされるLineBotを作ってみた(かった)

Last updated at Posted at 2025-08-12

現在の仕事で従業員の住所から通勤できる事業所を検索する作業を
oogle Mapで1事業所ごと調べているのが大変手間!
そこでLINE BotでGoogle MapのAPIを利用して
ある程度の住所を入れると自動的に車での通勤時間と
公共交通機関での通勤時間を計算し一定時間以下の
事業所をピックアップする仕組みを作ってみた・・・
かったのですが最初の動画を見ての通り応答は帰ってこず・・・

{43DD9330-2F38-40F8-A685-FA54CFA43DDC}.png

webhook(ラインで住所入力)→Google スプレッドシート(事業所名と住所の一覧)→iterator(繰り返し)
→HTTP1(電車での時間)→HTTP2(車での時間)→TOOL(文章にする)→LINE
という流れで作成。
実行ログをみるとHTTPの部分に不冨合があることが判明し
chatgptで色々、調べてみましたがHTTPのGoogle MapのAPIに住所情報が
送られていないのが原因で地名をURLに変換する必要があるとのこと。
(でも、直接APIのアドレスに漢字を入力したら答えは帰ってきたのですが)
色々変換を試してみましたが、replaceを使って変換しても住所データーは送られず・・・。
JSON自体の修正などいろいろ試しましたが、この部分がクリアできず実装に至りませんでした。
仕事の業務の効率化に直結するのでなんとか実装したい!あきらめずにやってみます。

2
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?