今週学んだことまとめ
[0..n]と[0...n]の違い
...は、最後の値を含めない
[0..5]なら0〜5
[0...5]なら0〜4
Array.newで配列をつくる
Array.new(size , val )
入力値分の配列欲しい時に使う?
sizeで要素数、valでようの値設定
ex.
Array.new(3,0) =>[0,0,0]
seedファイルでデータを作る
db/seeds.rbに
Model.create(key: 'value', key: 'value', ...)
でデータをあらかじめ用意できる。
rails db:seedで反映。
Item.create(name: 'ペン', price: 100)
Item.create(name: 'ペン2', price: 200)
Item.create(name: 'ノート1', price: 400)
Item.create(name: 'ノート2', price: 600)
Item.create(name: 'ペンケース1', price: 800)
Item.create(name: 'ペンケース', price: 1000)
Item.create(name: '本1', price: 1500)
Item.create(name: '本2', price: 2000)
Item.create(name: 'メガネ1', price: 20000)
Item.create(name: 'メガネ2', price: 35000)
をdb/seeds
ファイルに書いた場合
のようにデータができる。
tallyメソッド
めちゃ便利。
わしのrubyの-vでは、使えませんでした。(アプデするの怖い)
["a", "b", "c", "b"].tally #=> {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>1}
つまり、配列の要素の数を要素の種類ごとに数えるということ。
maybeだが、.valueで数だけ取り出し。※その後のsortなど使う時に使いやすくする。
振り返ると少ない。もう少し方針固めて、勉強します。