LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

10分で完成!GoogleAppsScriptとGoogleBooksAPIを使った本検索サービスの作り方

Last updated at Posted at 2021-10-29

本記事の目次

  1. 記事の経緯
  2. 記事の概要
  3. 想定レベル
  4. 想定読者
  5. 完成品の紹介
  6. Googleフォーム
    1. 本の検索条件入力フォーム作成(ISBNを条件)
    2. 検索履歴のスプレッドシート作成
  7. Gooogleスプレッドシート
    1. 検索結果の列追加
  8. Google Apps Script
    1. スプレッドシートに"Google Apps Script"の追加
    2. サンプルのGithubのコードをコピペ
    3. トリガー設定
  9. 動作確認
  10. まとめ

利用技術

  • Googleフォーム
  • Googleスプレッドシート
  • Gmail
  • Google Apps Script
  • Google Books API

記事の経緯

海外の技術記事を読んでいたところ"Create a book tracker using Apps Script and the Google Books API in 10 minutes"という記事が紹介されいました。

「10分でできるならやってみよう」ってことでやってみたところ、10分でできたので感動。

著者の方にTwitterで連絡を取ったところOKをいただいたのでQiitaにしてみました。

記事の概要

記事で何を学べるか?

  • Google Books APIの基本操作
  • Google Apps Scriptの活用事例
  • Google Books APIとGoogle Apps Scriptsの連携方法

想定レベル

想定読者

  • Google Apps Scriptの基本は習得できてので次の一歩を探している
    • この記事では基本はできていることを前提として、コードの詳細は解説しません。以下、Githubのコードを自分で参考にして理解することを想定してます。
  • Googleフォームとスプレッドシートと、外部API(Google Books API)の連携方法が知りたい

Githubはこちら

完成品の紹介

Book tracker(Googleフォーム)
https://forms.gle/QWLUhAN7zSnWZvkj9

本の検索条件入力フォーム
ISBN:4900963364 と入力
スクリーンショット 2021-10-29 6.42.04.jpg

検索結果(メール)
スクリーンショット 2021-10-29 6.45.55.jpg

検索履歴(スプレッドシート)
スクリーンショット 2021-10-29 6.47.21.jpg

Googleフォーム

本の検索条件入力フォーム作成(ISBNを条件)

ゴール

スクリーンショット 2021-10-29 7.09.06.jpg

手順

  1. Googleドライブ > Googleフォーム
    1. スクリーンショット 2021-10-29 7.03.56.jpg
  2. フォーム作成
    1. タイトル
      • Book tracker
    2. デフォルトでメールアドレスを収集する
      • 設定タブ > デフォルト > フォームのデフォルト設定
        • スクリーンショット 2021-10-29 7.06.05.jpg
    3. ISBN
      • スクリーンショット 2021-10-29 7.09.06 (1).jpg

検索履歴のスプレッドシート作成

ゴール

スクリーンショット 2021-10-29 7.12.34.jpg

手順

  1. フォーム回答のスプレッドシート作成
    • スクリーンショット 2021-10-29 7.10.29.jpg
    • スクリーンショット 2021-10-29 7.11.32.jpg
  2. 作成完了!

Gooogleスプレッドシート

ゴール

スクリーンショット 2021-10-29 7.14.34.jpg

手順

  1. 以下、追加する。
    1. D列: タイトル
    2. E列: 詳細
    3. F列: 著者

Google Apps Script

スプレッドシートに"Google Apps Script"の追加

  1. スプレッドシート > ツール > スクリプトエディタ
    • 6ebc9f6e-ca27-43a5-bad1-3f35e19383d0-960x635r (1).jpg

サンプルのGithubのコードをコピペ

ゴール

スクリーンショット 2021-10-29 7.22.40.jpg

手順

  1. プロジェクト名変更
    1. BookTracker
  2. Code.gsのコードをコピペ
    1. https://github.com/YukiFujisawa/appscript-book-tracker/blob/main/Code.gs
      • 2278f455-3815-4aeb-a1fe-39f2721897e6-960x142r.png
  3. トリガー設定
    1. BookTracker > トリガー(左ナビ)> トリガーを追加 - 606fbfde-a7b3-4262-8117-9df99a2f0772-960x911r.png
  4. 保存する

動作確認

  1. Googleフォーム > 送信 > フォームを送信 > コピー
    • スクリーンショット 2021-10-29 7.30.17.jpg
  2. コピーしたURLをブラウザに貼り付け
    • スクリーンショット 2021-10-29 7.31.22.jpg
  3. ISBN:4900963364を入力
    1. ISBNの検索方法
      1. Amazonで本を検索する
      2. 登録情報 > ISBN-10
        • スクリーンショット 2021-10-29 7.35.31.jpg

以下、画像のメールが飛んできたらOK!!
e9e6a738-a6e7-4804-bded-e84f09314a10.png

まとめ

YouTubeでの解説動画紹介

「作る手順を動画で見てみたい!」という方のためにYouTubeで解説動画を作成しました。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1