31
33

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Pacemaker+DRBD+heartbeatでMySQLのクラスタ

Posted at

Pacemaker+DRBD+heartbeatでMySQLのクラスタ構成を作ってみる。

利用するパッケージは以下の通り。

  • CentOS 5.6
  • drbd83-8.3.12-2.el5.centos
  • heartbeat-3.0.3-2.3.el5
  • pacemaker-1.0.12-1.el5.centos
  • mysql-server-5.0.95-1.el5_7.1

各プロダクトのインストールはyumで出来るので割愛。基本的には公式HPをもとにして、いろいろ補足を入れていきます。

作る環境は以下の通り

  • 共有IP「192.168.4.30」 にMySQLを立てる
  • ノード「db1」
  • サービス用:eth1(192.168.4/24に接続)
  • ヘルスチェック用:eth2(IP:192.168.5.31) 
  • ノード「db2」
  • サービス用:eth1(192.168.4/24に接続)
    ** ヘルスチェック用:eth2(IP:192.168.5.32) 

準備

まずDRBDの設定は以下の通り。/etc/drbd.confを編集。 (DRBDの初期化作業は割愛させてもらいます。 )

resource r0 {
    protocol C;
    device /dev/drbd0;
    meta-disk internal;

    on db1 {
        address 192.168.5.31:7801;
        disk /dev/xvdb1;
    }
    on db2 {
        address 192.168.5.32:7801;
        disk /dev/xvdb1;
    }
}

heartbeatの設定は以下の通り。/etc/ha.d/ha.cfを編集。

pacemaker on
logfile /var/log/ha-log
logfacility     local0
keepalive 2
udpport 694
ucast eth2 192.168.5.32 #←db2の方は192.168.5.31
node    db1
node    db2

次に、mysqlのデータディレクトリをDRBDのレプリケーションディレクトリに変える。/etc/my.cnfを編集。

[mysqld]
datadir=/service/mysql  #←DRBDのレプリケーション対象の/service以下にする
(以下略)

ここまでできたら、heartbeatを起動。

# /etc/init.d/heartbeat start 

起動したら、crm_monのコマンドで、クラスタの状態を確認。heartbeatが起動すると

============
Last updated: Sat Mar 17 12:01:31 2012
Stack: Heartbeat
Current DC: db2 (88696624-7159-4ad1-bdf3-aac07d645d99) - partition with quorum
Version: 1.0.12-unknown
2 Nodes configured, unknown expected votes
0 Resources configured.
============

Online: [ db1 db2 ]

になる。

これで準備はOK。

設定

pacemakerの設定に入っていく。どちらかのノードで、crmのコマンドを実行し、設定ツールを起動。その後configureを入力し、設定モードへ。

[root@db1 ~]# crm
crm(live)# configure
crm(live)configure#

この後は以下の順序で設定していく。

  1. 全体の設定
  2. 共有IPアドレスをリソースとして追加
  3. DRBDをリソースとして追加
  4. ファイルシステム(マウント定義)をリソースとして追加
  5. MySQLをリソースとして追加
  6. リソースのグループ、リソース間の制約・順序の設定

全体の設定

まず全体の設定は、以下コマンドをcrm(live)configure#のプロンプトに打ち込めばOK。

property $id="cib-bootstrap-options" no-quorum-policy="ignore" stonith-enabled="false"

no-quorum-policyは2台構成の場合は必ずignoreにしないといけないらしい。 stonith-enabledは相手が半死にした場合に止めを刺す機能だけど、止めておく。

共有IPアドレスのリソースの追加

次に、共有IPアドレスのリソースの追加

primitive ip_mysql ocf:heartbeat:IPaddr2 params ip="192.168.4.30" nic="eth1"

「ocf」っていうのはOpen Cluster Frameworkの略で、Open Cluster Framework projectが 推奨するタイプのスクリプト。/usr/lib/ocf/resource.d以下にある。

この段階で、一回commitして挙動を確認する。

crm(live)configure# commit 

公式HPでは、全部設定してからcommitする手順になっているが、一つ一つ確認したほうが確実なので、こまめにcommitするのがよいと思う。

commitしてしばらくすると、crm_monの表示が以下のように変わる。

============
Last updated: Sat Mar 17 12:20:37 2012
Stack: Heartbeat
Current DC: db2 (88696624-7159-4ad1-bdf3-aac07d645d99) - partition with quorum
Version: 1.0.12-unknown
2 Nodes configured, unknown expected votes
1 Resources configured.
============

Online: [ db1 db2 ]

ip_mysql        (ocf::heartbeat:IPaddr2):       Started db1 (←リソースが追加された)

ifconfigを打つと、確かにdb1のeth1に192.168.4.30が付いていることが分かる(場合によってはdb2につく場合もある)。

DRBDのリソースを追加

次に、DRBDのリソースを追加していく。

primitive drbd_mysql ocf:linbit:drbd params drbd_resource="r0"
ms ms_drbd_mysql drbd_mysql meta master-max="1" master-node-max="1" clone-max="2" clone-node-max="1" notify="true"

「ms」というのは、マスタースレーブ構成の場合に設定する項目。内容は公式HP参照。

そんでコミットすると、crm_monの表示は以下の通り。(タイムアウトが短いとかいうワーニングが出るが無視)

============
Last updated: Sat Mar 17 12:23:59 2012
Stack: Heartbeat
Current DC: db2 (88696624-7159-4ad1-bdf3-aac07d645d99) - partition with quorum
Version: 1.0.12-unknown
2 Nodes configured, unknown expected votes
2 Resources configured.
============

Online: [ db1 db2 ]

ip_mysql        (ocf::heartbeat:IPaddr2):       Started db1
 Master/Slave Set: ms_drbd_mysql (←リソースが追加された)
     Masters: [ db1 ]
     Slaves: [ db2 ]

確認のために「cat /proc/drbd」を打つと、db1がprimaryになっていることが分かる。

ファイルシステム(マウント定義)のリソースを追加

続いて、ファイルシステムのリソースを追加する。

primitive fs_mysql ocf:heartbeat:Filesystem params device="/dev/drbd/by-res/r0" directory="/service/" fstype="ext3"

そんでコミットすると、crm_monの表示は以下の通り。

============
Last updated: Sat Mar 17 13:34:00 2012
Stack: Heartbeat
Current DC: db2 (88696624-7159-4ad1-bdf3-aac07d645d99) - partition with quorum
Version: 1.0.12-unknown
2 Nodes configured, unknown expected votes
3 Resources configured.
============

Online: [ db1 db2 ]

ip_mysql        (ocf::heartbeat:IPaddr2):       Started db1
 Master/Slave Set: ms_drbd_mysql
     Masters: [ db1 ]
     Slaves: [ db2 ]
fs_mysql        (ocf::heartbeat:Filesystem):    Started db1

確認のために「df」コマンドを打つと、db1でDRBDのパーティションをマウントしていることが分かる。

MySQLのリソースの追加

続いて、MySQLのリソースの追加。

primitive mysqld lsb:mysqld

「lsb」というのは、Linux Standard Baseの略。Linux標準で提供される/etc/init.d以下にある起動スクリプトのこと。

で、コミットするとcrm_monは以下のようになる。

============
Last updated: Sat Mar 17 13:35:23 2012
Stack: Heartbeat
Current DC: db2 (88696624-7159-4ad1-bdf3-aac07d645d99) - partition with quorum
Version: 1.0.12-unknown
2 Nodes configured, unknown expected votes
4 Resources configured.
============

Online: [ db1 db2 ]

ip_mysql        (ocf::heartbeat:IPaddr2):       Started db1
 Master/Slave Set: ms_drbd_mysql
     Masters: [ db1 ]
     Slaves: [ db2 ]
fs_mysql        (ocf::heartbeat:Filesystem):    Started db1
mysqld  (lsb:mysqld):   Started db1  (←追加された)

SELinuxが動いていると、別パーティションへのデータ保存はできないため、MySQLの起動エラーになる可能性あり。SELinuxを切ればOK

リソースのグループ、リソース間の制約・順序の設定

最後に、リソースのグループ、リソース間の制約・順序の設定する。

group     mysql fs_mysql ip_mysql mysqld
colocation mysql_on_drbd inf: mysql ms_drbd_mysql:Master
order      mysql_after_drbd inf: ms_drbd_mysql:promote mysql:start

設定の意味は、

1行目は「ファイルシステムと共有IPとMySQLをグループ『mysql』に指定」
2行目は「mysqlグループとDRBDのマスターは同時に存在しなくてはならない」
3行目は「DRBDのマスターが起動した後に、mysqlグループが起動しなくてはならない」

この指定によって、仮にちぐはぐにリソースが配置されいたとしても、上記の制約に従って自動的に再配置が行われる。

この「inf:」という文字列は謎で、公式HPを読んでも何も書いていない(筆者はInfinityの略ではないかと思っている)。よくわからないので、仕方なくいわれるがままに指定している。せめて公式HPにはオプションの意味ぐらい書いてほしいところだ。

最終的にcrm_monは以下のようになる。

============
Last updated: Sat Mar 17 13:36:23 2012
Stack: Heartbeat
Current DC: db2 (88696624-7159-4ad1-bdf3-aac07d645d99) - partition with quorum
Version: 1.0.12-unknown
2 Nodes configured, unknown expected votes
2 Resources configured.
============

Online: [ db1 db2 ]

 Master/Slave Set: ms_drbd_mysql
     Masters: [ db1 ]
     Slaves: [ db2 ]
 Resource Group: mysql (←まとまった)
     fs_mysql   (ocf::heartbeat:Filesystem):    Started db1
     ip_mysql   (ocf::heartbeat:IPaddr2):       Started db1
     mysqld     (lsb:mysqld):   Started db1

設定のリセット

ちなみに、設定に失敗した場合は、以下の手順でリセットできる。

# /etc/init.d/heartbeat stop
# rm -rf /var/lib/heartbeat/crm/*
31
33
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
33

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?