12
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Chinachuの導入と運用

Last updated at Posted at 2015-07-16

はい、そろそろ夏休みに入るので、自由工作ということで自作pcを組み立ててpt3を買い、録画サーバーを建ててみることにしました。
録画ソフトはお金をかけるつもりはなかったのでfoltinaではなくchinachuを使うことにしました。
簡単にはまったところなどを......

pcスペック

  • cpu: Pentium g3250
  • メモリ : 4G
  • hdd : 2TB
  • OS : Ubuntu 15.04

という感じで作りました。ぶっちゃけ録画サーバーとしては十分すぎるスペック。
エンコードとかをやるつもりないしリアルタイム視聴もする予定はないのでこれで足りると判断しました。

Chinachuの導入

これについてはググれば大量に情報がありますのでそちらを参照してください

< 参考にしたサイト >

はまったところ(ハード編)

ハードの方ではまったところはほとんどありませんでしたが、pt3のさし方が甘かったためpcが認識せず30分くらいはまりました。

はまったところ(ソフト編)

びっくりするくらいうまくいった。Chinachu様様ですよ本当

追記: 何故か./chinachu updaterでエラーが止まらない。
調べてみたところどうもgitが原因っぽいのでgitを入れなおしてみたところ普通にうまくいった。私の一時間は何だったんだろう。

はまったところ(運用編)

はまったってわけではないけれども、私が最初chinachuをインストールしたときには手動録画がすべてワンセグ録画になるというバグがあったため画質の悪さに悩まされたが、すぐに修正が入ったため特に問題はなかった。

あとは、録画したやつをそのままブラウザ上で再生しようとすると異様にcpuを食ってしまい非常にカクついた再生となってしまう。だが、録画フォルダをsambaで共有するようにしてそのファイルをメインのパソコンから再生すると何の問題もなかった。また、録画しているpcでもファイルをvlc mediaplayerのようなもので再生するとcpuの使用率がブラウザ上の再生よりも異様に抑えられる。

使ってみた感想

導入は簡単だし今のところうまく撮れていないということもなく非常に快適。ただ、ブラウザ上からの再生でもう少しcpuの使用率を抑えられるとうれしい。

全く関係ないがQiitaの投稿は初めてでMarkdownの書き方に慣れず苦戦した orz

追記

ある日を境に急に録画ができなくなったと思ったらpt3が認識されなくなっていた。
原因としては多分こちら
http://qiita.com/ymotongpoo/items/c31ae0fc3c7378436b27
みなさんもお気をつけ下さい。

12
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?