0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

※内容が古くなりました、詳細は記事内で※【チャットAI】ChatGPTのAPI呼び出しをReact+Node.jsで実装してみた(要約機能、会話保存機能付き)

Last updated at Posted at 2023-03-06

※※ 2023年 3月 12日 連絡追記 ※※

こちらの記事にて、stream対応版(1文字~1単語ずつ画面表示する)に修正しましたので、実装の説明はそちらを参照してください。

※stream対応しない版として、実装差異の確認ためこちらの記事は残しておきます。

概要

日本時間の2023年3月2日、OpenAIより"gpt-3.5-turbo"が公開されました。
これは、ChatGPTの内部で利用されているモデルがAPIとして公開されたものらしく、これまでの他のOpenAIのテキスト系生成AIよりも価格が1/10で、しかも応答が速い、とのことで、使わない手はありません。
そこで、APIの利用の練習も兼ねて、ChatGPTのAPI呼び出しをReact+Node.jsで実装してみました。

ソースをGitHubにて公開しています。
本記事では、動作手順と実装内容の抜粋を説明します。

sample-chatgpt-nodejs

Playgroundとは何が違う?

"gpt-3.5-turbo"は、OpenAI APIのPlaygroundからも利用が可能です。
今回作成したものはおおよそ同じことができますが、以下の違いがあります。

  • 会話の保存ができます。
  • 「summalize」ボタンを押すと、それまでの会話の要約を作ります。APIは、トークン数(≒扱える文章の長さ)には上限があるため、長くなってきたらこのボタンを押すことで要約し、会話を続けることができます。
  • 応答のメッセージは、非同期では表示されません。APIから全文の応答があってから、画面に出力されます。
  • Temparetureなどパラメーターは調整できません。

使用例

起動すると、以下のような画面が開きます。

image.png

  • 左上の「System」が、システムパラメーターです。ChatGPTの役割を記載します。
  • その下の「request」が、ユーザーが書き込むリクエスト内容です。入力してから、「Shift+Enter」または「send message」ボタンで送信します。
  • 右の「chat gpt response」が、ユーザーとアシスタント(ChatGPT)の会話の履歴です。リクエストを投げると、この内容も自動的にAPIに渡されます。このため、会話の経緯も込みでAPIとやり取りが可能です。尚、経緯を書き換えることも可能です。
  • 画面中央あたりの「summarrize」が、会話の要約ボタンです。右側の会話をクリアして、要約したものに書き換えます。
  • 左下の「save」の欄に任意の名前を入力してsaveボタンを押すと、画面の内容を保存します。loadボタンを押すと、saveした時の内容を復元します。

動作手順

sample-chatgpt-nodejsのReadmeでも説明してますが、ざっくりこの記事でも説明します。

1.Node.js(npm)をPCにインストールする

Node.jsで動作するため、npmがコマンドプロンプトから実行できるようにインストールしてください。

Node.js

2.GitHubからクローンする

sample-chatgpt-nodejsをローカルにクローンしてください。
GitHubのクライアントがあると便利ですが、無い場合は「Code」から「Download.zip」でダウンロードして解答してもOKです。

3.backフォルダで「npm install」を実行する。

backフォルダに、Reactをリリース形式にしたJavaScript類と、Node.jsとして動作するtsファイルなどがあります。
「npm install」を実行することで、Node.jsとして動作するために必要なプラグインをダウンロードします。

$ cd back
$ npm install

4.環境変数にAPIキーを設定する。

定番ですが、環境変数にAPIキーを設定します。
APIキーの取得方法はOpenAI APIのページなどを参照してください。

$ export OPENAI_API_KEY="APIキー"

5.Node.jsを起動する。

backフォルダにて、Node.jsを起動します。

npm start

実装内容の説明

OpenAIのReferenceからだいたいそのまま作った感じですが、API呼び出しの実装のあたりを紹介します。

サーバーは、Node.jsのフレームワークのExpressを利用しました。

(抜粋)
import express from "express";

const app: express.Express = express();
app.use(express.json());
const port = 8000;

app.post("/api", (req: express.Request, res: express.Response) => {
  const body = req.body;

  // ここからOpenAI APIの呼び出し

});

以下のようにconfigにAPIキーを設定します。

(抜粋)
let configuration = new Configuration({ apiKey: process.env.OPENAI_API_KEY });

あとは、画面の入力内容をChatCompletionRequestMessageのArrayに入れて、OpenAI APIを呼び出し、応答をレスポンスに設定します。

(抜粋)
// メッセージのArrayを作成
const messages:Array<ChatCompletionRequestMessage> = new Array<ChatCompletionRequestMessage>();

// systemを設定する
messages.push({ role: "system", content: jsonData.system });

// メッセージを設定する
messages.push({ role: "user", content: message });

// メッセージを送信する
const completion = openai.createChatCompletion({
    model: "gpt-3.5-turbo",
    messages: messages
});

// 応答を返却する。
completion.then(response => {
    res.json({ message : response.data.choices[0].message});
}).catch(e => {
    console.log(e);
    res.json({ message : e });
});

補足

  • 突貫で作ったので、ソースが綺麗じゃないのはご容赦ください。
  • 保存した名前が何だったかわからなくなった場合は、backフォルダのひとつ上のフォルダを確認してください。リクエスト内容がjsonで保存されています。
  • 利用にあたっては自己責任でお願いします。
  • APIキーが誤っていたり、トークン数を超えると、応答が「undefined」になります。必用に応じてやり直してください。(ちょうぜつ手抜き実装)

まとめ

OpenAI APIのPlaygroundでもちょっと遊んでみたのですが、やはり会話の保存機能は欲しいなというのと、ChatGPTみたいに会話が長くなると途中でトークン数(4K)がオーバーしてしまうので、要約機能が欲しくてつけてみました。
これをベースに、新しいAPIの利用をいろいろ試してみたいと思います。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?