0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

初学者がM1 Mac でRuby,Railsの環境構築をした時に起きたエラー

Posted at

Qiita初投稿を環境構築でつまずいた話にさせていただきます。

スペック

macOS Big Sur バージョン11.3.1
MacBook Air (M1, 2020)
を2021年5月に購入しました。それまではWindowsをずっと使っていました。

環境構築の手順

まずRubyとRailsの環境構築をするために、次の動画を参考にしました。
https://youtu.be/z3pjRoHuhEc
なぜこの動画かというと、「m1 mac ruby rails 環境構築」で一番上に出てきたからです。

01:08 M1Macの環境はIntelMac環境と大きく違うことに注意しよう
04:10 Rosetta上なのかARMアーキテクチャ上なのか意識しよう
07:22 実践編スタート
07:37 ①前提
09:37 Rubyの文法だけ試したい人におすすめな環境
11:53 いまRosseta上かARMアーキテクチャ上か確認コマンド
13:39 ②rbenvでRubyをインストールスタート
13:54 CommandLineToolsをインストール
15:30 Homebrewとは?パッケージマネージャーとは?
17:13 Homebrewをインストールしよう
18:11 brewコマンドが使えるか確認しよう
19:30 Homebrewのバージョンに気をつけよう
21:15 rbenvをインストール
24:03 パスを通して初期化しよう(.zshrc編集)
29:37 rbenvコマンド使えるか確認しよう
31:51 Rubyをインストール
38:45 ③RailsでHelloWorldまでスタート
39:02 railsをインストール
42:07 yarnをインストール
44:24 railsでプロジェクト作成
49:17 HelloWorld実行

エラー

動画と全く同じように構築していき、しっかりそれぞれコマンドも使えるか確認しながら進め、
rails new hello_app でプロジェクト作成をし、
それでvscodeのターミナルを開いてみると…
「/Users/xxxxxxx/.zshrc:23: command not found: rbenv 」
が表示されてしまう。
調べてみても、海外の記事ばかりで、解決策をすべて試してみても全く変わらず…
よくパス(PATH)という言葉が出てきたので、「PATHとは」で検索してみたり…

そこで動画をじっくり見てると、homebrewのパスが通っていない可能性を見つけ
「export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"」  
を.zshrcに追加(投稿者の方はここの説明はしていなかった)が状況は変わらず…

もう一度エラー文をみてみると「.zshrc:23」が目に入り、ここで.zshrcファイルの23行目が
おかしいからエラーが起きているということに気がつく。
そこに書いてあったのが「eval "$(rbenv init -)"」

動画で追加をしようといわれ、わけもわからず追加した次の文
export PATH="$HOME/rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
何度もみて、同じことをしているから間違ってはいないはず。

Qiitaで質問

ここで遂にQiitaを使って質問することにした。その記事のURLを下に掲載。
https://qiita.com/falconao/questions/3102843ca983c1ef3265#answer-c8feb9b6f7a39219592f

そこで一度rbenvをアンインストールし、大元の記事を見ながら再インストールすることを勧められた。
もう一度やり直してみると、
「/Users/xxxxxxx/.zshrc:23: command not found: rbenv 」
「/Users/xxxxxxx/.zshrc:24: command not found: rbenv 」
とエラーが起きた。

そこでもう一度じっくり.zshrcファイルを見ると
export PATH="$HOME/rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
eval "$(rbenv init -)"

export RBENV_ROOT=$(brew --prefix rbenv)
export PATH=$RBENV_ROOT/bin:$PATH
eval "$(rbenv init -)"

と2箇所で似ているような記述があった。
前者は動画を見て追加し、後者はおそらく何かの記事をみて独自で付け足したものである。

ここで23、24行目がおかしいと言われていることはわかったため、その2行を消去した。
そしたら「command not found: rbenv」は表示されなくなり、解決した。

感想

なんとかRuby,Railsの環境構築することができました。
PATHの理解がまだ不十分であるので勉強しなければならないなと思いました。
Qiitaの記事や質問の投稿の仕方もより良いものにできるよう頑張ります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?