#前提
・Homebrewがインストールしてあること。
まだの方は下記を参考にしてください。
・Homebrewインストール
・インストール済みの場合はbrewを最新の状態にしてください。
brew update
#Pythonのバージョンを確認しよう。
MacOSではデフォルトでPythonがすでにインストールされています。
まずは、インストール済みのPythonのバージョンを確認してみましょう。
ターミナルを開いて、下記のコードを実行します。
・ターミナルの開き方
python --version
すると、バージョン情報が表示され「Python 2.7.10」がインストール済であることが確認できます。
Python2系でも良いのですが、今回は最新のPython3系を使いたいので早速Python3をインストールしていきます。
まずは、Pyenv,Pyenv-Virtualenvをインストールしましょう。
#そもそもPyenvって?
一つのパソコン上で、複数のPythonの仮想実行環境を構築し、自由にバージョン切り替えを
出来るようにする為のツールです。
#Pyenv,Pyenv-Virtualenvのインストール
下記を実行し、Pyenv,Pyenv-Virtualenvをインストールします。
brew install pyenv pyenv-virtualenv
インストールが完了したら、PATHを通します。
.bash_profileを開きましょう。
vi ~/.bash_profile
.bash_profileを開いたら末尾に下記を入力します。
vi の操作がわからない方はこちらをご覧ください
export PYENV_ROOT="${HOME}/.pyenv"
if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then
export PATH=${PYENV_ROOT}/bin:$PATH
eval "$(pyenv init -)"
eval "$(pyenv virtualenv-init -)"
fi
最後に設定した内容を反映します。
source ~/.bash_profile
#Python3のインストール
Pythonをインストールする準備が整ったので、Pythonをインストールしていきます。
まずは、インストール出来るバージョン一覧を確認します。
pyenv install --list
バージョンが3.6.4のPythonをインストールします。
pyenv install 3.6.4
インストールされているバージョンを一覧で確認します。
pyenv versions
こんな感じで表示出来ていればOKです!
$ pyenv versions
* system (set by /root/.pyenv/version)
3.6.4
※印がついているものが現在適用中のバージョンになります.
#バージョンを切り替えてみよう。
##globalコマンドを使用して、バージョンを切り替える。
全体でバージョンを切り替えるにはglobalコマンドを使用します。
pyenv global 3.6.4
python --version
Python 3.6.4と表示されれば、インストールと反映は完了になります。
※バージョンが3.6.4 と表示されない場合は、もう一度下記の実行を行ってみてください。
source ~/.bash_profile
##localコマンドを使用して、バージョンを切り替える
特定のディレクトリ配下のみバージョンを切り替える場合は、localコマンドを使用します。
任意のバージョンに切り替える為、他のバージョンをあらかじめインストールしておきましょう。
cd TARGET_DIR
pyenv local 任意のバージョン
python --version
#Pyenv-Virtualenvの使い方まとめ
プロジェクト毎に仮想環境を切り替えたい場合にPyenv-Virtualenvを使用します。
バージョンを指定して、仮想環境を作成する
pyenv virtualenv 3.6.4 sandbox
-------
任意の名前
作成済みの仮想環境を確認
pyenv virtualenvs
作成した、仮想環境を反映する場合は、バージョン切り替えとおなじようにすれば反映することが出来ます。