Docker Meetup Tokyo #6に行ってきた
Docker Meetup Tokyo 行ってきた。#6ともなると、Dockerをどう活用するか、ベストプラクティス、活用パターンといった話が中心になってきて、興味深かった。
http://dockerjp.connpass.com/event/26538/
Docker 1.10の新機能 @ianmlewis
-
end to end application orchestration
-
comprehensive security
-
enhanced container network
-
Docker compose
-
service, volume, network がかけるようになった
Docker活用パターンの整理 @enakai00
-
Tensorflowな余談:
Tensorflow研究会でも話すよ、blogもみてね http://enakai00.hatenablog.com/ -
安全なDeployがDockerのメリット
-
Ansibleで Docker API とか OpenStack とか叩く
-
1VM-1コンテナ
コンテナ詰め込み過ぎるとVMの資源割当の調整とか面倒でしょ。 -
Dockerコンテナとマイクロサービス
-
Redhatブログ: Dockerによるコンテナ化アプリケーションの運用設計ガイド(パート1)
所感
- containerツールも充実してきているので 1VM-1コンテナ重要!
DockerとPodの概念 @ianmlewis
- dockerでnginx運用するときの問題と, Pod
- Pod: container間で IPC,net namespaceを共有したグループ(?)
- dockerの –net, –ipcオプション
所感
- Podsの概念、あまりよく理解できておらず。
- コンテナにいろいろ詰め込むのも良くないけど、バラすとそれはそれで問題ありということ?
Docker use case in production @tn961ir
- Gitlab
- Fork
- Code review
- CI/CD
- Docker support
- Docker CI for Android/iOS
Microsoft AzureでのDocker対応状況の紹介 @yuya_lush
- Docker on Ubuntu server
- github Azure/azure-docker-extension
- Azure/azure-quickstart-template
- Docker swarm clusterだって作れます
- chanezon/azure-linux
- CoreOSもあるよ
- AzureでDocker, いろいろできるよ!
Docker best practice @spesnova
My Docker Best Practice (2016 Winter Short Version)
原則
- コンテナは短命
- 早く起動、早く終了、永続データを持たない
- できるだけ何でもコンテナでやる
- ホストには何も入れない、ホストの運用楽
プラクティス
- コンテナはGracefulに止める
- SIGQUITで殺す
- signalで殺すには, sh nginx にならないように注意, exec nginx !
- バックアップ、モニタリング、ログ全部コンテナで
- one-off container
- コンテナ実行じに変わるものは環境変数に設定
- Entrykit
- ホストのメンテナンス
- k8s Drain
- コンテナ内の脆弱性は定期的にスキャン
- clair
- quay.io
- Security Benchmarkスクリプトを流す docker-bench-security
docker-compose v2.0 パターン集 @pottava
docker-compose patterns 201603
所感
- LT枠に収まらないパターン集!
- 先の"Best Practice"と合わせて、knowhowいろいろ詰まってる。
PID1 @superbrothers
PID1 は、カーネルから 特別扱いされてるって本当ですか?
- コンテナ内でコマンドはPID1で実行
- PID1は通常initだからkillできない (ほんと?)
- dumb-init使えば、dum-init(PID1)→コマンド、となってkill可能
docker logs -f @orih_y
Docker ログ収集の歴史的な.
- docker logsに始まり
- docker-compose logs
- Production環境にはsshできないから、docker logs系はできない!
- logging-driver & fluentd で決まり!
Amazon ECSの最新情報 @riywo
- Amazon ECS & ECR
- Docker事例 - Ameba FRESH
- Elastic beans talk = 裏はECS
Docker on PHP7 @youkidearitai
所感
- docker hubのphpはどういう状況なんだろ?
DockerでJupyter使おうぜ (tmpnbの話)@yacchin1205
- 運用の手順や証跡管理に、Jupyterどうっすか?
- https://tmpnb.org/
Docker始めてから2週間実践してきたこと @yechangyao
7回のDocker入門ハンズオンで気づいたこと @cyberblack
- LinAction.lab
- Docker関連ツール compose, k8s の需要高い
- インフラエンジニアよりプログラマのほうがdockerに興味 →わかる気がする!
k8s フロントエンド skippbox の紹介 @go_chiba
- skippbox
- k8sのUI Angularを利用
- boot2k8sでk8s環境作って試してみるとよさげ