0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

keyball44 を BMP で無線化した時にトラックボールが動かなかった問題のメモ

Last updated at Posted at 2023-12-14

こちらの記事を参考に keyball44 の無線化を試みたんですが、トラックボールが全く反応しない問題に襲われました。

原因

Pro Micro で動かしたときは問題なく反応する
=> dprint を仕込んだファームウェアをビルドしたりいろいろ試した結果、光学センサーモジュール自体が認識されていないことが分かった
=> BLE Micro Pro をちょっと傾けて刺したら直った

たぶん問題が起きたとき最初にすべきことが導通確認だったんだと思いますが、確認する知識もスキルもなかったせいで数日無駄にしました。
ハードウェアもちゃんと勉強しようと思います……。

ビルドで詰まった点

QMK MSYS をつかってビルドを試みたんですが submodule どうこうのエラーでビルドに失敗しました。
QMK MSYS をダウングレードしたり、qmk のバージョンを変えてみたりいろいろ試して結局駄目でしたが、WSL2 (ubuntu 20.04.6) で docker build (./util/docker_build.sh) してみたら成功しました。

sudo SKIP_GIT=yes ./util/docker_build.sh keyball44:default:uf2

しかしこれでも hex => uf2 の変換がエラー終了してしまうので (なぜかは知りません)、直接スクリプトを叩いて変換しました。

python3 ./util/uf2conv.py ./.build/keyball44_default.hex -o .build/keyball44_default.uf2 -c -f 0x0

これが適切なやり方なのかは何もわかりませんが、一応残しておきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?