LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

GCEインスタンス/GKEノードにSSH接続するメモ

Last updated at Posted at 2019-01-23

目的

  • GCEインスタンスを起動
  • GCEインスタンスにSSH接続
  • WindowsPCからとりあえずSSH接続できるところまで
  • おまけ:GKEノード(Kubernetes)にSSH接続

前提

  • Googleアカウントがある
  • プロジェクトを作成済

作業

  • 作成を押してVMを作り始める

image.png

  • リージョンを決める。無料対象はアメリカ西側など限られるので注意
  • インスタンス性能を決める。microが無料らしいのでmicroを選択。デフォルトは違うので注意。
  • SSDの容量を決める。30Gまで無料らしい。せっかくなので変更しておく。

image.png

  • SSHでつなぐので固定外部IPをアタッチする
  • AWSと同じく使わないで放置しておくと料金が発生するらしいので注意

image.png

  • 必要事項を入力し生成
  • AWSと同じく使わないで放置しておくと料金が発生するらしいので注意

image.png

  • インスタンスが作成されるまで待つ

image.png

GCEインスタンスにSSH接続したい場合

  • メタデータメニューからSSH認証鍵タブを選択
  • 手持ちのSSH公開鍵を登録

image.png

  • SSH公開鍵を貼り付ける

image.png

  • SSHクライアントで接続してみる。

image.png

  • コマンドラインの場合
//win
ssh -i "C:\Users\appuser\Desktop\work\sshkey\kp-appuser" appuser@35.211.xxx.xxx

//mac
ssh -i appuser-key appuser@35.211.xxx.xxx

GKEノードにSSH接続したい場合

  • Cloud ShellからNode名を指定して"gcloud compute ssh"で接続
$ kubectl get pod -o wide
NAME                                READY   STATUS             RESTARTS   AGE   IP           NODE                                            NOMINATED NODE   READINESS GATES
sample-app-server-644758d6d-2gvsb   0/1     CrashLoopBackOff   220        18h   10.48.1.10   gke-sample-cluster-default-pool-abcbad49-2w8m   <none>           <none>
sample-app-server-644758d6d-5x8k4   0/1     CrashLoopBackOff   220        18h   10.48.2.6    gke-sample-cluster-default-pool-abcbad49-95gp   <none>           <none>
sample-app-server-644758d6d-67dfh   0/1     CrashLoopBackOff   220        18h   10.48.1.11   gke-sample-cluster-default-pool-abcbad49-2w8m   <none>           <none>


$ gcloud compute ssh gke-sample-cluster-default-pool-abcbad49-2w8m
$ journalctl -n 50 --no-pager

ファイアウォールで拒否される場合

  • コネクションタイムアウトなどはファイアウォールが整備されていない可能性が高いです
  • ファイアウォールルールを作成してインスタンスに設定します。
  • 作成したファイアウォールルールはインスタンスのネットワークタグとして適用し有効化する
  • 個人的にココが非常に分かりづらかったので注意ですね

image.png

image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0