25
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

VRChat始めてその次の日にオリジナルアバターをアップロードした話

Posted at

表題通り。半ば自分への備忘録。

##想定読者層
・自分
・Unityを使ったことないけどDCCツールは使ったことある人

##参考にしたサイト・記事
VRChat Documentation
公式ドキュメント。だいたい英語。

VRChat Japan wiki
どちらかと言うとMMDからVRChatにモデルを持っていくノウハウが多め。

■東屋書店さんの「VRchatでMMDモデルをアバターとして使うマニュアル

Blender to Unity Vrchat Avatar Creation
Rigging your mesh項にあるURLからサンプルアバターのリグが落とせる。

##実工程

制作環境はCINEMA4D R18 Broadcast / Unity 5.6.3p1
(最新のVRChat対応UnityバージョンはDocumentationのGettingStartedから確認できるっぽい)

とりあえずモデルはhumanoid想定のものとhumanoid未想定の2パターンを用意。
(Humanoidについての公式ドキュメントはこちらより読めます
超乱暴に言うと色んなアニメーションを使いまわせるようにリグの構造を統一しろって話っぽいです)

-リグ2個のモデルとリグ
image.png
-Humanoidに沿ったモデルとリグ
image.png

###共通作業

SDKを落としたりするところは各サイトで既に色々わかりやすく解説されてるので省略
unitypachageをD&DでAssetに入れて適当にApplyしてSDKを導入
image.png
初期状態。Consoleの右上のアイコンで赤いマークがついてなければ大丈夫っぽい(ずっと警告ログ出てるのは謎)
image.png

次にAssetフォルダを右クリックしてCreate→New Folderで名前を「Resources」にする(けど多分適当でも良いと思う)
image.png

それでさっき作ったモデル(.fbx)データをD&Dする
image.png

左のところからResourcesをクリックすると多分上図みたいな感じになる
その状態で読み込ませたオブジェクトを選択して、右上のInspectorのタブを開くと下図みたいになってる
image.png

ここからモデル毎に違うので分けます

###非Humanoidの場合
Animation Typeが「Generic」(デフォルトだとこうなってるはず)であることを確認したら、モデルをProjectパネルからHierarchyにD&Dします
image.png

###Humanoidの場合
Animation TypeをGenericからHumanoidに変更します
image.png
次に右下にある「Configure」ボタンを押すと、こんな感じに保存するかどうかどうか聞かれます。
image.png
保存する場合はすぐに進みますが、保存しない場合は今までの変更がすべて消えるので注意して下さい。必要であれば必ず保存して下さい。

すすめると、Inspectorがこんな感じの画面になります
image.png
頭の部分だけ赤くなっていますが、これがUnityがfbxの中にあるリグを自動で読み込んだ際にUnityのHumanoidと紐付けできなかった箇所になります。この状態だとダメなので、ヒモ付をしていきます。
左下のHeadのボタンを押すとこんな感じに変わります
image.png
そして左のHierarchyから対応するボーンを、右の対応するパーツにD&Dします(HeadボーンをHeadにD&Dした図)
image.png
するとこんな感じで緑になります
image.png
こんな感じで紐付け対応が終わったら右下のApplyを押して適応します。そして念のため、Muscles & SettingのMuscle Group Preview でうまく出来てるか確認します
image.png
パラメーターを適当に動かすとどんな感じに紐付け出来てるか確認できます
image.png
設定できたら、右下の「Done」を押して編集を完了します

###ここからまた共通

モデル名の左の▲をクリックすると、リストが開かれます
image.png
上図の「CINEMA_4D_Editor」はCinema4Dのカメラなので関係ないです。
「hip」は今回仕込んでいるボーンです、Humanoidではないので今回は関係ないです。
「Tree_1」はメッシュ名です。

Sceneパネルを見ると、テクスチャが読み込まれていない状態になってます
image.png
なので、Hierarchyパネルのメッシュを選択します。
image.png
すると、Inspectorパネルに色々表示されます
image.png
そこで、下の方にある「treeColor」とある球の左下のタブを開きます
image.png
ここで大体想像がつくとは思うんですが、現在テクスチャのリンクが切れている状態なので、ProjectパネルのTree.fbmフォルダ内にあるtextureファイルをそれぞれInspectorの方のtreeColorの項目で表示されてるそれぞれの値にD&Dで画像をくっつけます。
image.png
終わった図(下)
image.png
これでモデルの下準備は終わったので、次はコンポーネントを付ける作業を行います。
Hierarchyからオブジェクトの親を選択
image.png
Add CompornentからScript>VRCSDK2>VRC_Avatar Descriptionを選択
image.png
そしたらこんな感じになるので
image.png
View Positionの項目を、自分のキャラクターの顔の座標になるようにする(モデルに超ちっちゃいグレーの球がでてるのでそれをみながら調整する)
image.png
あとはCtrl+Sを押してプロジェクトを保存して、上のメニューのVRChatSDKからSettingを選択して、まずVRChatにログインしておく(書いてる途中で気づいた)
image.png
次に同じくVRChat SDKからShowBuildControll panelを選択しそこのBuild&Publichをクリック
image.png
ここで注意したいのが、基本的にボタンの下の方に赤い奴が出てると致命的なエラーが出てるのでそもそもボタンが押せなかったりする。Humanoidとかにしてるとちょくちょくリグ周りでエラーが出たりする。
黄色いやつは一応使えはするけど一部の機能に制限が入ったりなんやりする。(このエラーログの場合、「このアバターHumanoid rigじゃないからVRChatで使われてるアニメーション使えんよ」って出てます。承知の上なのでスルーします)

下みたいな画面が出たらAvatorNameを入れて一番下の「The abobe~(上記の情報は正確で、私はこのコンテンツをVRChatにアップロードすることに合意します)」にチェックを入れてUploadをすればほぼ終わりです。

もし消したい場合は、VRChat SDK>Manage Uploaded Contentからオブジェクトを消せます
image.png

###次やりたいこと
パーティクル飛ばしたり武器出したり木に枝と葉を生やして揺らしたり自分のルーム作ったりしたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

25
21
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?