LoginSignup
4
1

若手エンジニア奮闘記③音大卒の私がIT企業に就職して半年がたった今

Posted at

音大卒からIT業界に?

大学3年生時、将来音楽家として生活していくことが難しいと感じ就職することを決意しました。
初めは音楽業界だけで就職活動をしていましたがなかなかうまくいかず諦め、違う分野で探したところIT業界に出会いました。
なぜIT業界なのかというとコツコツと何かを作り上げる達成感や楽しさ、日々成長していく充実感が「自分に向いている」と直感的に思ったからです。

4月〜6月の研修

未経験でIT業界に挑戦することは不安でしたが同期もほとんど未経験でお互い助け合いながら研修を終えました。
WordやExcel、C#、Azure、Java、SQL、Linuxと様々な分野の研修を行いました。その時は何がなんだかよく分からなかったのですが新しい学びが多く楽しかったです。

7月〜9月

研修後は配属され実際に業務を行いました。
現場で実際に行って気づいたのはExcelの便利さです。
研修でもある程度の機能を教えていただきましたが実際に使い感動しました。特にVBAというExcelでプログラミングのような事ができる機能には驚きました。
また業務内容的に投資関係の勉強をしました。
初めは知らない用語だらけで戸惑いましたが今は自分もやってみようかなと興味を持ち始めました。

この半年で合格した資格

・基本情報技術者試験
研修と同時に基本情報技術者試験に向けて勉強(過去問道場)をしていました。
同期みんなで問題を出し合ったり、教えあったりしながら6月中旬にA免除試験、7月頭にB試験を受け合格しました。
B試験は「かんたん合格基本情報技術者予想問題集」を理解すれば解けます!

・Java silver
8月下旬から勉強を始め、9月の中旬に試験を受けました。
勉強方法として黒本→紫本→黒本の順で黒本を重点的に勉強しました。研修でJavaをやっていたおかげで理解はできましたが難しかったです。

現在

色々覚えることで大変ですが毎日新しい発見があるので充実していて楽しいです。
今後は業務の勉強や次に取る予定の資格がAWS SAAなのでそれに向けて頑張ります!

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1