LoginSignup
13
14

More than 5 years have passed since last update.

電子工作で使うデジタル・オシロスコープを最安で手に入れる

Last updated at Posted at 2016-03-19

概要

安価にオシロスコープを手に入れる

はじめに

電子工作してると、ときどき、動きが全くわからなくなる。
オシロスコープ、欲しい、欲しい、欲しい。
お小遣い制のサラリーマンには、高額なオシロスコープを買う余裕はないのだ。

Audacity

電圧の変化なら、音声も電子工作も同じ。
そこでまず、 Mac 用 Auacity (無料) をためす。
https://sourceforge.net/projects/audacity/

  • イヤフォンジャックを使う
  • 音声用だからサンプリング周波数は 44.1KHz スクリーンショット 2016-03-20 0.08.04.png

サイン波はそこそこ取れるが、オシロスコープとして使うには、やはり無理があると断念。

e-scope 3-in-1(Ver 2.2)

なかなか評判の良い、株式会社 e-skett の iOS 用 e-scope 3-in-1 (240円) を試す。
https://geo.itunes.apple.com/jp/app/e-scope-3-in-1/id660574048?mt=8&at=1001lcsS

  • イヤフォンジャックを使う
  • サンプリング周波数は 44.1KHz
  • 信号発生器 (サイン波/ホワイトノイズ/リニアスイープ)
  • リアルタイム FFT

部品

ケーブルは自分で作成しなければならない。
http://e-skett.co.jp/nyumon/20130611

名称 個数 単価
3.5mm4極ミニジャック(4極パネル用) MJ-064H パネル取付用 1 70円
3.5mmステレオミニプラグケーブル 1m 4極ピン(4Pin) オス-オス 1 237円
ICクリップ(黒) MT-248-B 4 50円
耐熱電子ワイヤー 2m×7色 外径1.55mm(UL3265 AWG20) 1 650円
カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/2W 6.8kΩ (100本入) 1 100円
絶縁ラジアルリード型積層セラミックコンデンサ 0.47μF50V5mm 1 20円

IMG_2534 2.JPG

完成
(黒はGND、黄が計測で、赤/青は信号出力用)
IMG_2535 2.JPG

抵抗はミニジャックに忍ばせました
IMG_2543.JPG

動作検証

このアプリは、サイン波を作ることもできる。
このアプリで作ったサイン波を、このアプリで計測してみる。
おぉ、それっぽいです。
IMG_2539 2.JPG

まとめ

  • e-scope は 240円 で、これは使える!!
    サンプリングレート 44.1KHz はショボいが仕方ない。
  • 使う抵抗によって値が変わってくるので、絶対的な値の計測は難しい。
    しかし、波形の確認に使うには、今のところ十分だ。
  • やはり、オシロスコープは必要ですね。
    よく今まで、無しでやってきたと思う。
13
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
14