少し前に構築したCentOS7環境、ルートのディクス領域が少なくて/homeが容量の大部分を占めてたので、それを色々と調べて解決したお話です。
xfs形式では領域の拡張は可能ですが、縮小は不可能なので、
結論としては一度そのファイル領域(/home)をバックアップしたのち削除。その後リストアという流れになります。
参考にさせていただいたものは以下の通り
http://qiita.com/toshikiw/items/d4ddaaff8e1d2904c9cf
http://blue-red.ddo.jp/~ao/wiki/wiki.cgi?page=LVM
http://qiita.com/tukiyo3/items/bba1b939fcf150b2cb56
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Logical_Volume_Manager_Administration/lv_extend.html
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/04/centos-6-lvm.html
実際に実施したものは以下になります。
環境によってパスは変わると思うので適時読みかえてください。
# ファイルサイズ確認
df -Th
# xfsdumpインストール
yum install xfsdump
# /homeを使用しているプロセス確認
fuser -m /home
# プロセス停止
systemctl stop XXX
kill YYY
# ダンプ保存ディレクトリ作成
mkdir /dump_wark
cd dump_wark/
# /homeのダンプ
xfsdump -J -L home -M drive -f home.dump /home
# /homeをアンマウント
umount /dev/mapper/centos-home
# 確認
df -Th
# 既存のhomeを利用停止
lvchange -an /dev/centos/home
# 既存のhomeを削除
lvremove /dev/centos/home
# 新home作成
lvcreate -L 10G -n home centos
mkfs.xfs /dev/centos/home
mount /dev/centos/home
# 確認
df -Th
# homeダンプをリストア
xfsrestore -J -L home -f home.dump /home
# 空いたサイズをrootに割当
lvextend -l +100%FREE /dev/centos/root
# rootを拡張
xfs_growfs /dev/mapper/centos-root
# 確認
df -Th
事前検証のために作成したローカルの仮想環境では/homeに大部分の容量が割り当てられるという問題はなかったのですが。。
使用するイメージの問題なのでしょうか。ちなみに最小構成(minimal)インストールでした。