11
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Qiitaへの記事の投稿とGithubへの共有について

Last updated at Posted at 2020-11-18

Document Link

Qiita

記事の投稿の前に

前回,環境構築を行い,ruby_docsまでインストール済みのはず.

とりあえず,自分のPCで作業する場所を作成しよう.

ということで,

$ mkdir my_ruby                  #ruby_docsと同階層に作成
$ cd my_ruby
$ git pull origin main           #おそらくgrad_members_20fというディレクトリができてる?
$ cd grad_members_20f/members/
$ mkdir my_directory             #自分の作業用ディレクトリを作成

自分の作業場を作ったら,今後はそのディレクトリ以下で作業すること!

qiitaへの記事の投稿について

新規の記事が作りたかったら,

$ qiita template                              #新規記事のテンプレートができる
$ mv template.org name.org                    #ファイル名変更
$ emacs -nw name.org                          #記事を編集
$ qiita post name.org (private/public/teams)  #記事を投稿(限定/公開/QiitaTeam)

てな感じで.

ちなみに,新規記事のテンプレート作成時,

$ qiita template
cp /var/lib/gems/2.5.0/gems/qiita_org-0.1.16/lib/qiita_org/template.org .
Write ruby version?(y/n)

rubyのversionを記述するか聞かれるけど,どっちでも良い.

それよりも,cp元のtemplate.orgを見てみると,

$ cat /var/lib/gems/2.5.0/gems/qiita_org-0.1.16/lib/qiita_org/template.org
#+OPTIONS: ^:{}
#+STARTUP: indent nolineimages
#+TITLE: title
#+AUTHOR: name
#+EMAIL:     (concat "hoge@hoge")
#+name_list: name
#+qiita_id: name
#+github_id: name
#+LANGUAGE:  jp
# +OPTIONS:   H:4 toc:t num:2
#+OPTIONS:   toc:nil
#+TAG: tag1, tag2
# +SETUPFILE: ~/.emacs.d/org-mode/theme-readtheorg.setup

テンプレートの中身を自分用に編集しておくと楽.(Sudoerじゃないと編集できないので注意)

今後はOrg-modeで編集するとのことで,マニュアルが必要かね.

まあ,自分で試してください.

Github

Githubへの共有について

編集したファイルなどをgithubに共有する場合

$ git pull origin main           #リモートブランチの変更をローカルのカレントブランチへ反映
$ git add -A                     #staging
$ git commit -m 'message'        #stagingされた変更をcommitする
$ git push origin main           #特定のブランチをリモートブランチへpush

要は,GithubのTeamNishitani以下に変更(新規ファイルの作成,誰かがpushしたなど)があれば,その変更を自分のPCにも反映させますよと.

stagingして,commitする

  • staging: システムを公開する手前に、実際にサービスを提供する環境とほぼ同環境にシステムを反映させ、動作や表示などの最終確認を行う段階、もしくは環境のこと

とかなんとか

最後に,"push": 自分のファイルをGithubにアップロードする.

という認識です(合ってるかはわからん).

おまけ

qiitaのテンプレート作成やgithubへの共有で,同じコマンドを打つのが面倒なのでシェルスクリプトを書く.

  • qiitaのテンプレート作成(拡張子は".sh")
make_article.sh
#! /bin/sh
qiita template
mv template.org $1
  • githubへの共有
share_git.sh
#! /bin/sh
git pull origin main
git add -A
git commit -m $1
git push origin main

"$1"部分は引数を与える.

実行権限を与えて,

$ chmod +x make_article.sh share_git.sh 

実行すると,

$ ./make_article.sh test.org

test.orgが作成される.

$ ./share_git.sh hogehoge

"hogehoge"とメッセージをつけて共有される.

どうせ何度も打つんだから,楽にしたいよね.

締め

次回からはRubyを勉強していきます.

次回,Rubyのお勉強_<入出力編>


  • source ~/school/multi/my_ruby/grad_members_20f/members/evendemiaire/post/qiita_github.org
11
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?