LoginSignup
2
3

More than 3 years have passed since last update.

システムまぎちゃんへの道~ラズパイにMeCabを入れてみよう~

Last updated at Posted at 2019-09-14

ラズパイにも MeCab は入ります。それも意外とあっさりと。
MeCab は形態素解析器と呼ばれる、文章を入力とし、形態素とその情報を出力とするアプリケーションです。

ということで、MeCab を入れてみましょう。

MeCab はここ
MeCab に必要な辞書はいくつかありますが、IPA 辞書がメジャーみたいなので、これ
をダウンロードします。

気をつけなければいけないのは、CentOS にて標準で使っている文字コードは UTF-8 なので、
これにあわせた構成にしなければならないことです。

とは言うものの、設定は超簡単です。

$ tar xzvf mecab-0.996.tar.gz
$ tar xzvf mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz
$ cd mecab-0.996
$ ./configure --with-charset=utf8
$ make 
# make install

$ cd
$ cd mecab-ipadic-2.7.0-20070801
$ ./configure --with-charset=utf8
$ make 
# make install 

これでインストールは終了です。簡単ですね。でもここまでくるのには時間がかかります。
単純にラズパイが非力だからです。

でもって、これから入れるアプリケーションが /usr/local/lib を見に行く必要があるので以下を設定します。

# vi /etc/ld.so.conf.d/mecab.conf
/etc/ld.so.conf.d/mecab.conf
/usr/local/lib
# ldconfig

では応用編として、R が MeCab を使えるようにします。まずは R のインストールから。

# yum install -y R-*

そして R を起動して RMeCab をインストールします。

$ R
install.packages("RMeCab", repos = "http://rmecab.jp/R", type = "source")
q()

これも時間がかかったと思います。それはひとえにラズパイが非力だからです。

ここで本線に戻り、Python で MeCab が使えるようにします。
これに関しては瞬殺です。

# yum install python-pip34 python34-devel
# yum install swig3 swig3-*
# pip3.4 install --upgrade pip
# pip3.4 install mecab-python3

これで、MPI と同じように使いたかった MeCab 関連物がインストールできました。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3