0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【末経験からフルヌタックエンジニアへ】できないと困ること5選

Last updated at Posted at 2025-03-29

Qiitaにポエムしかしたためなくなったので今回もポエムです。

言葉の定義

末経験者とは

末経験とは、大学進学の末に経験したものを糧としている人のことを指します。

フルヌタックエンジニアとは

ヌタックとはアイヌ語で「高原」を意味するそうです。フルヌタックとは標高の高い高原で色々視界が開けてものが見えている人のことを指します。

これができないと困ります

末経験者ならこれはできないといけない困ること5選。早速いってみましょう

皆さん言語はひとつって事はないですよね?

私は小学校で親からMSXを与えられたため最初に覚えたのはBASICです。しかし、大学に入ったとき役には立たず、教育用言語として勉強したのはPascalです。そこからC言語、Java、ShellScriptと色々学んでいます。勿論プログラミングスクールは通っていませんよ。
プログラミングスクール通うのは一向に構いませんが、言語なんてたくさんあるんだから、あとは好き嫌いで使えば良いんじゃないですか?
ポインタ嫌いにならないでヌルポインタと戯れる勢いくらいは欲しいところです。

皆さんサーバ管理やクラウド管理くらいはできますよね?

末経験者なら、おそらく通っていてる道は「サーバ・ワークステーションの管理」だと思います。自分の使っているマシンの管理くらいはできますよね?よく私の所に尋ねて来る人は末経験者で無いことをお祈りしております。自分のPCは自分で管理する。これくらいはやっても罰は当たりませんよ?
今なら、クラウド管理なんてのも必須スキルかもしれませんね。SLACKの彼方から支援士様からグタグタうるさくいってきますが、「はいはい、これ設定すれば安全なんでしょ」と言いながらクラウドと戯れましょう。そうすれば在宅勤務できます。年収4桁も夢じゃない。

皆さん大学で学ぶことがすべてだとは思っていないですよね?

OSI7レイヤーは大学でおそらく学びますが、レイヤー0やレイヤー8がある事はご存じですよね?社会の構造を学ぶのもフルヌタックエンジニアに必要な素養です。
大学出た後で勉強することの方が実は実社会では大切かと思います。しっかり勉強しましょう。

皆さん大学は真面目に行ってます(ました)よね?

大学は遊ぶところじゃないですよ、遊ぶことも大事かもしれませんが大学生の本来の責務は勉強することです。もちろん放課後は思いっきり遊んだりバイトにいそしんでも良いですけど。そこをはき違えないようにすることが肝要です。
学費払って遊ぶくらいなら、学費払わないで遊んだ方がリーズナブルではないですか?

皆さん専門って持っていますよね?

私はHPC大好き人間でHPCの世界にいる人です。末経験者なら専門分野を持っていて一人前かと思います。専門を持ちましょう。専門なら部署では負けない から始まって部門でも負けない、事業所では負けない、会社では負けないと幅を広げることが重要です。

まとめ

まとめると次のような感じになります。

  1. プログラミングについては「真実はいつもひとつ・アプローチは無限」
  2. 管理人術は音無響子さんにまなぼう
  3. 大学では見られないような人間模様を社会で知ろう
  4. 大学生の皆さん真面目に不真面目やりましょう
  5. 職人芸を身につけよう

さぁ、今日も勉強勉強!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?