0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【2025年最新版】OS標準のテザリング機能以外で大学のプロキシ設定を掻い潜る方法。

Last updated at Posted at 2025-01-30

掻い潜る方法と犯罪臭漂わせながら書いてありますが、バリバリ合法です笑
今回使うアプリはどうやらAndroid限定らしいです。

始めに

学生の皆さん、開発捗ってますか?
僕は全然捗ってません!
大学などでgitでリモートリポジトリを扱う時やdockerで外部リソースにアクセスするときなど毎回エラーが出ます。

そう!何故なら全てはこいつのせい

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プロキシサーバー
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

普通にテザリングすればいいじゃん!と思う方もいるかもしれません。
しかし、私が使っているxiaomi制のスマホは有料オプションに入っていないとテザリング出来ないのです...。
(誰かさんがケチった。)

早速解説に移ります。

PDA Net+を使おう。

手順1 PDA Net+をインストール

playストアにgo!

手順2

PCとAndroid端末をUSBで繋いでください。
この際USBケーブルは、モバイルバッテリーとかについているやつでも大丈夫です。

手順3

PCに専用ドライバーを公式DLページからダウンロードします。
Download PdaNet+
https://pdanet.co/install

該当機種を選びダウンロードしてください。
qiita_web画像.png

インスト1.png

インスト2.png

インスト3.png

インスト4.png

インスト5.png

インスト6.png

手順4

androidアプリを立ち上げて、USB TetherをタップしすればOK!(以降の手順は機種によって若干違うらしいので適当にポチポチしてください。)
image.png

最初だけOSの一般的なwifi接続処理してください。SSO的な要領で、一回接続したら後はノータイムで使えます。web検索はもちろん、gitやdockcerの使用も全然いけます!最初は、SSIDがPCから閲覧できるのですが、2回目以降はPCのアイコン上では非接続でも使えるようです。(僕だけかもしれませんが)

スマホ1.jpg

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?