0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【デプロイ手法】ブルーグリーンデプロイってなんだ?

Posted at

ブルーグリーンデプロイとは

スクリーンショット 2025-02-17 144702.png
現在の本番環境(ブルー)とは別に新しい本番環境(グリーン)を構築した↑で、ロードバランサーの接続先を切り替えるなどして新しい本番環境をリリースする運用方法のこと。

面白いのが、別の新しい本番環境(グリーン)に何らかの追加仕様を施してきちんとwebサービスが運用出来ているのかを確認する。現在の本番環境を飽くまでもかえないのがミソ。

そして、大丈夫だと確認したら古い環境を消してしまう。

界隈では、Red/Blackデプロイとも言うらしいがほぼ同義として考えていいそう。

間違えやすい単語

・カナリアリリース
→少数のユーザーやサーバーに新バージョンを段階的に展開し、問題なければ全体に拡大する手法。
全体の環境を一括で切り替えずに徐々に以降する点がブルーグリーンデプロイと異なる。

・ローリングデプロイ
→サーバー群を複数のバッチに分け、順次新バージョンに更新する手法。更新中は古いバージョンと新しいバージョンが混在するのでユーザーが戸惑うこともある。

・イミュータブルデプロイ
→既存のサーバーを更新せずに新しい環境を作成して切り替える。ブルーグリーンデプロイと似ているが、切り替える後に旧環境を削除する点で異なる。(名前の通り飽くまでも不変なので)

参考文献(参照日2025年2月17日)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?