ずばり・・・
主にUNIXOSで利用されている分散ファイルシステムである。IPネットワーク上で使われている。
標準のポート番号はTCPの2049番ポートである。
ネットワークを介して別のコンピューターの外部記憶装置上のファイルシステムをマウントすることができて、そこに保存されているファイルなどをあたかも手元にあるかのように扱うことができる。(AWSとかのEFSとかがイメージしやすい。)
ほうほう・・・
NFSサーバー:ストレージを他のコンピューターに提供するサーバー
NFSクライアント:サーバーの持つストレージにアクセスして利用する側のコンピューター
豆知識!もともと「ONE RPC」という呼び出し規約が用いられている。これは動的にポート番号を割り振る仕組みだった。しかし、NFS v4ではNFS本体の仕様に組み込まれ、2049番ポートのみで通信が完結するようになった。
参考文献(参照日2025年2月28日)