LoginSignup
0
0

この記事を書いたきっかけ

ターミナルの操作には慣れたはずなのに、全然スマートに操作できている気がしていません。Linuxの基本コマンドを覚えるのと同時に、ターミナル操作のときに便利なショートカットキーも覚えたいと思い、今回勉強してみました。
覚えやすくするために、なぜそのショートカットキーなのかという理由の部分も併せて載せました。一回では覚えられないと思うので、忘れたときに何度も戻ってきて見直す用にまとめました。

よく使うキーコンビネーション

カーソルを移動させたいとき

Ctrl + B

操作: カーソルを1文字に移動
理由: "B"は"Backward"の略で、後方に移動することを示しています。

Ctrl + F

操作: カーソルを1文字に移動
理由: "F"は"Forward"の略で、前方に移動することを示しています。

カーソル付近の文字を削除したいとき

Ctrl + H

操作: カーソルの左側にある文字を削除
理由: "H"は"Hello"の"H"に由来し、"Backspace"キーと同様の動作をします。

Ctrl + D

操作: カーソル位置にある文字を削除
理由: "D"は"Delete"の略で、削除することを示しています。

カーソルをいっきに移動させたいとき

Ctrl + A

操作: カーソルを行の先頭に移動
理由: "A"は"Beginning"の"A"に由来し、行の先頭に移動することを示しています。

Ctrl + E

操作: カーソルを行の末尾に移動
理由: "E"は"End"の略で、行の末尾に移動することを示しています。

カーソル位置からいっきに削除したいとき

Ctrl + U

操作: カーソルから行頭までのテキストを削除
理由: "U"を使うのは"Unix"の慣習的な理由に由来し、行の先頭までのテキストを削除することを示しています。

Ctrl + K

操作: カーソルから行末までのテキストを削除
理由: "K"は"Kill"の略で、テキストを削除することを示しています。

Ctrl + Y

操作: 直前に削除したテキストを貼り付け
理由: "Y"は"Yank"(ひっぱる、回収する)の略で、削除したテキストを再度挿入することを示しています。

カーソルを単語単位で移動させたいとき

Esc(Alt) + B

操作: カーソルを単語単位でに移動
理由: "B"は"Backward"の略で、単語単位で後方に移動することを示しています。

Esc(Alt) + F

操作: カーソルを単語単位でに移動
理由: "F"は"Forward"の略で、単語単位で前方に移動することを示しています。

カーソルを単語単位で削除したいとき

Ctrl + W

操作: カーソルの左側にある単語を削除
理由: "W"は"Word"の略で、単語を削除することを示しています。

Esc(Alt) + D

操作: カーソルの右側にある単語を削除
理由: "D"は"Delete"の略で、単語単位で削除することを示しています。

コマンドの履歴を表示したいとき

Ctrl + P

操作: のコマンド履歴を表示
理由: "P"は"Previous"の略で、以前のコマンドに移動することを示しています。

Ctrl + N

操作: のコマンド履歴を表示
理由: "N"は"Next"の略で、次のコマンドに移動することを示しています。

Ctrl + R

操作: コマンド履歴を逆検索
理由: "R"は"Reverse search"の略で、過去のコマンドを逆方向に検索することを示しています。

画面をスッキリさせたいとき

Ctrl + L

操作: 画面をクリア
理由: "L"は"Clear"の"L"に由来し、画面をクリアにすることを示しています。

文字を入れ替えたいとき

Ctrl + T

操作: カーソルの前の文字とカーソルの位置の文字を入れ替え
理由: "T"は"Transpose"の略で、文字の入れ替えを示しています。

まとめ

キーコンビネーションをたくさん書きましたが、操作自体は①移動②削除③その他の3パターンですね。
それにプラスして、方向(左右、前後)と単位(1文字、1単語、カーソル位置から全て)を意識すれば覚えやすくなると思います
正直、「Ctrl + D」しか使ったことないですが、これを機に少しずつ覚えて、快適なコマンドライン操作を実現したいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0