やりたかったこと
- PC起動時にブラウザを立ち上げ、ニュースサイトなどを指定し2枚目のモニターに配置したい
結論
- PowerToys Workspaceでショートカットを作り、スタートアップフォルダに置く
必要アプリ
- PowerToys v0.89.0
📚手順1(ショートカット作成まで)
- 開きたいブラウザやアプリをお好みのレイアウトで開いておく
- PowerToys Workspaceを開く
- +ワークスペースの作成をクリック
- キャプチャをクリック
- ブラウザの場合次のように設定
📌CLI引数:開きたいURL,--new-window(sがついてるのはミスです)
📌✅デスクトップショートカット作成
📌✅既存のウィンドウの移動(お好みで)
- ワークスペースの保存
これでデスクトップにショートカットが作成され、起動するとブラウザが配置されます
📚手順2(自動で起動させるまで)
-
Win
+R
でshell:startup
と入力(スタートアップのフォルダを開きます) - 開いたフォルダに先ほど作ったショートカットを入れる
👉これで起動時にブラウザが開くようになります
⚠️問題点
- ウィンドウサイズが安定しない時がある
❗失敗したこと
ブラウザをChromeにしてショートカットや.batを作成
ℹ️chromeはショートカットでウィンドウサイズや位置を指定できる
⚠️問題点
- サイズの調整がシビア
- ふちに隙間ができる
- profileを複数用意しないといけなかった
- Edgeを使いたかった
以上の理由から今回の方法に辿り着きました