はじめに
AmazonEC2とはAmazon Elastic Compute Cloudの略で
AWSが提供する「仮想サーバサービス」です。
Amazon EC2を利用することで、従来のような物理サーバの構築や環境作業をすることなく、手軽に仮想サーバを用意することができます。
Amazon EC2の機能
Amazon EC2を利用する上での代表的な機能は以下の通りです。
- インスタンス
- Amzon マシンイメージ(AMI)
- インスタンスのタイプ
- Amazon EBS ボリューム
- インスタンスストアボリューム
- キーペア
- セキュリティグループ
インスタンス
インスタンスとは、AWS上で稼働する仮想サーバのことをさし、仮想サーバを数える際の単位としても使われます。AWSでは仮想サーバのCPUやメモリなどの組み合わせがインスタンスタイプとして定義されています。必要なスペックに応じたインスタンスタイプを選択し、OS、ストレージ容量などを決定してインスタンスを作成します。また、インスタンスの負荷状況に応じて自動的にインスタンスをスケールアウト(台数増)/イン(台数減)することが可能なオーケストリングなど、用途に合わせた柔軟な運用が可能です。
Amazonマシンイメージ(AMI)
サーバに必要なコンポーネントをパッケージ化した、インスタンス用に事前に設定されているテンプレート(オペレーティングシステム及び追加のソフトウェアを含む)
インスタンスのタイプ
インスタンス用のCPU、メモリ、ストレージ、ネットワーキングキャパシティーの様々な設定。
Amazon EBSボリューム
Amazon Elastic Block Store(Amazon EBS)を使用したデータ用の永続的ストレージボリューム。
インスタンスストアボリューム
インスタンスを停止、休止、または終了するときに削除される一時データ用のストレージボリューム。
キーペア
インスタンス用の安全なログイン情報。AWSはパブリックキー、ユーザーはプライベートキーを安全な場所に保存します。
セキュリティグループ
インスタンスに到達できるプロトコル、ポート、送信元IPの範囲、及びインスタンスが接続できる宛先IPの範囲を指定できる仮想ファイアウォール。
Amazon EC2利用のメリット
Amazon EC2を利用するメリットを4つ紹介します。
サーバの構築や運用にかかる時間を削減
Amazon EC2の最大のメリットと言えるのが、サーバ構築にかかる時間を削減できる点です。数分でサーバを起動することができるので、物理サーバと比べ大幅な時間短縮が可能となります。
また物理的なサーバの場合、物理サーバを含めたインフラの保守・運用に当たる人的リソースも必要になりますが、Amazon EC2のような仮想サーバを利用することで、こういったインフラ設備の運用に関する負荷も削減できます。
状況に合わせたスペック変更ができる
2つ目の利点は、利用状況に合わせて、サーバのCPU、メモリ、ハードディスクの容量などのスペックを容易に変更可能な点です。繁忙期や日中夜間で利用状況に差があるときに、サーバの負担が変化する時期や時間帯に合わせてスペックを増減させることが可能です。
状況に合わせた柔軟なスペック変更により、限られた予算の中でリソースを無駄なく活用できます。
従量課金制により費用を抑制
物理サーバや定額制のホスティングサービスの場合、アクセス数やデータ量を想定し必要以上のスペックで準備することが一般的です。Amazon EC2では、クラウドサービスでよくみられる従量課金制を採用しており、繁忙期や閑散期などデータ転送量に差がある場合でも、使用した分の費用しかかかりません。ただし、予期しない急激なトラフィック増加の際には、増加した分のデータ転送量に応じて費用が発生するため注意が必要です。
簡単に仮想サーバの冗長化が可能
商用環境で利用されるサーバでは、万が一の障害でシステムが停止することがないように複数のサーバ、いわゆる冗長化構成にて設計することが一般的です。
オンプレミスでサーバを冗長化する場合、サーバ本体だけでなく周辺のネットワークも冗長化する必要があるため、ネットワーク機器も冗長化を前提として調達・設計する必要があります。