LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

[Python]たった三行でProcessingで日本語を表示させる

Posted at

Processeing上で日本語を表示させたい!でも検索してもJava用の記事しか出てこない!
そんなこと、よくありますよね。
そんなあなたに朗報です。それ、たった三行で実装できます。しかも面倒なファイルを作る作業や待ち時間など一切ナシ!
まずは小手調べにエディタで日本語を打てるようにしてみましょう。
image.png
右上にある「ファイル」から「設定」を開きます。
image.png
ここで「言語」を「日本語」に。「エディタとコンソールのフォント」を(日本語に対応していれば何でもいいのですが)「DialogInput」にしましょう。
そしてここが重要。「複雑なテキスト入力を有効にする」にチェックを入れ、再起動します。

はい、小手調べは終了!本題に入りましょう。まずは軽く調べると出てくるやり方で。

image.png

createFontって何よ?と思った方もいるかもしれませんが、詳しく言うとPFont型がどうのそもそもProcessingはフォントがどうのとややこしいので割愛します。気になる方は他の方の記事へGO!
ここでは、フォントと文字の大きさを決められるんだな、程度にとらえてください。
さて、先ほどの結果ですが、もちろん文字化けします。
image.png

まあこの通りに、ね。
でも、たった一文字変えるだけで一瞬で解決します。
そんな魔法のような一文字を加えたコードがこちら。
image.png
で、結果はこう。
image.png

さて、何が変わったかわかりましたか?
正解は、4行目「text(u"こんにちは", 125, 200)」の「u」です。
この「u」は何かというと、「文字列をunicodeで渡す」というものです。普段は一切使わないため忘れていた、もしくは知らなかった人も多いのではないでしょうか?
この機会に覚えてあげてください、まあここ以外で使うところがあるかは知りませんが...

さて、余談ですが日本語入力に使えるフォントを上げておきましょう。
自分としては「Dialog.bold」,「Meiryo UI」,「MS ゴシック」,「MS 明朝」で十分満足なのですが、、、。
なお引用のため実際にどんなフォントか気になる方はぜひ引用元のサイト様へ飛んでみてください。

[61]"Dialog.bold"
[62]"Dialog.bolditalic"
[63]"Dialog.italic"
[64]"Dialog.plain"
[65]"DialogInput.bold"
[66]"DialogInput.bolditalic"
[67]"DialogInput.italic"
[68]"DialogInput.plain"
[69]"Ebrima"
[85]"HGP創英角ゴシックUB"
[86]"HGP創英角ポップ体"
[87]"HGP創英プレゼンスEB"
[88]"HGP教科書体"
[89]"HGP明朝B"
[90]"HGP明朝E"
[91]"HGP行書体"
[92]"HGPゴシックE"
[93]"HGPゴシックM"
[94]"HGS創英角ゴシックUB"
[95]"HGS創英角ポップ体"
[96]"HGS創英プレゼンスEB"
[97]"HGS教科書体"
[98]"HGS明朝B"
[99]"HGS明朝E"
[100]"HGS行書体"
[101]"HGSゴシックE"
[102]"HGSゴシックM"
[103]"HG丸ゴシックM-PRO"
[104]"HG創英角ゴシックUB"
[105]"HG創英角ポップ体"
[106]"HG創英プレゼンスEB"
[107]"HG教科書体"
[108]"HG明朝B"
[109]"HG明朝E"
[110]"HG正楷書体-PRO"
[111]"HG行書体"
[112]"HGゴシックE"
[113]"HGゴシックM"
[134]"MS Gothic"
[135]"MS Mincho"
[137]"MS PGothic"
[138]"MS PMincho"
[141]"MS UI Gothic"
[144]"Malgun Gothic"
[146]"Malgun Gothic Semilight"
[148]"Meiryo UI"
[149]"Meiryo UI Bold"
[150]"Meiryo UI Bold Italic"
[151]"Meiryo UI Italic"
[153]"Microsoft JhengHei"
[154]"Microsoft JhengHei Bold"
[155]"Microsoft JhengHei Light"
[156]"Microsoft JhengHei UI"
[157]"Microsoft JhengHei UI Bold"
[158]"Microsoft JhengHei UI Light"
[166]"Microsoft YaHei"
[167]"Microsoft YaHei Bold"
[168]"Microsoft YaHei Light"
[169]"Microsoft YaHei UI"
[170]"Microsoft YaHei UI Bold"
[171]"Microsoft YaHei UI Light"
[177]"Monospaced.bold"
[178]"Monospaced.bolditalic"
[179]"Monospaced.italic"
[180]"Monospaced.plain"
[184]"Segoe UI Semilight Italic
[196]"SansSerif.bold"
[197]"SansSerif.bolditalic"
[198]"SansSerif.italic"
[199]"SansSerif.plain"
[220]"Serif.bold"
[221]"Serif.bolditalic"
[222]"Serif.italic"
[223]"Serif.plain"
[224]"SimSun"
[271]"Yu Gothic UI Bold"
[272]"Yu Gothic UI Light"
[273]"Yu Gothic UI Regular"
[274]"Yu Gothic UI Semibold"
[275]"Yu Gothic UI Semilight"
[276]"メイリオ"
[277]"メイリオ イタリック"
[278]"メイリオ ボールド"
[279]"メイリオ ボールド イタリック"
[280]"游ゴシック Bold"
[281]"游ゴシック Light"
[282]"游ゴシック Medium"
[283]"游ゴシック Regular"
[284]"游明朝 Demibold"
[285]"游明朝 Light"
[286]"游明朝 Regular"
[287]"MS ゴシック"
[288]"MS 明朝"
[289]"MS Pゴシック"
[290]"MS P明朝"

(引用元:https://zawaworks.hatenablog.com/entry/2017/03/13/160055

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0